ニュース
自動走行ロボット向け2眼遠赤外線カメラセンサーを開発:ロボット開発ニュース
ザクティは、自動走行ロボットや無人搬送車向けに2眼遠赤外線カメラセンサーを試作開発し、実証実験をした。悪環境でも人物検出が可能で、安全な自動走行を可能にする。
ザクティは2023年5月9日、自動走行ロボットや無人搬送車向けに2眼遠赤外線カメラセンサーを試作開発し、実証実験したと発表した。悪環境でも人物検出が可能で、安全な自動走行を可能にする。
実証実験ではブルーイノベーションが開発した、異機種や複数のロボット、センサーを遠隔で制御し、統合管理するベースプラットフォーム「Blue Earth Platform(BEP)」を活用した。
BEPと接続した4WD小型自動走行ロボットに同センサーを搭載し、ロボットの自動走行中にセンサーが人物を検出するとBEPを通してロボットを停止させるという一連の動きを検証した。その結果、悪環境でも高精度に人物を検出でき、安全に自動走行できる可能性を確認した。
既存の可視カメラセンサーやLiDAR(Light Detection And Ranging)では、夜間や霧など悪環境での人物検出が困難だった。同センサーを用いると、人物の検出に加え、人物までの距離も算出できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ラズパイでAGVを制御する(その1)
小型ボードコンピュータ「Raspberry Pi(ラズパイ)」を使って、低コストかつ現場レベルでIoT(モノのインターネット)を活用する手法について解説する本連載。第8回では、工場などで用いられるAGVの制御にラズパイを活用する目的について解説する。 - ラズパイでAGVを制御する(その2)【サンプルコード付き】
小型ボードコンピュータ「Raspberry Pi(ラズパイ)」を使って、低コストかつ現場レベルでIoT(モノのインターネット)を活用する手法について解説する本連載。第9回では、前回紹介したラズパイで制御するAGVについて、その構造や制御プログラムについて説明する。サンプルコードもあるよ! - “柔軟に変化する生産ライン”のカギであるAGV、その価値と課題
成果が出ないスマートファクトリーの課題を掘り下げ、より多くの製造業が成果を得られるようにするために、考え方を整理し分かりやすく紹介する本連載。前回から製造現場でつまずくポイントとその対策についてお伝えしていますが、第9回では、マスカスタマイゼーション実現のカギとみられる無人搬送車(AGV、AMR)について取り上げます。 - “ブレない”カメラで遠隔支援、フルHD映像のクラウド共有ソリューション
ザクティは2021年6月30日、業務用ウェアラブルカメラを活用した遠隔支援ソリューション「Xactiクラウドサービス」を開発したことを発表した。フルHDの高画質映像をクラウドサーバ上に保存できる。 - 優れた揺れ補正機能を搭載した胸部装着型業務用ウェアラブルカメラを開発
ザクティは、揺れ補正機能「エクスタビライザ」を搭載した胸部装着型業務用ウェアラブルカメラ「CX-WE300」を発表した。撮影時の揺れをリアルタイムに補正することで、身に着けたまま動いても、ぶれずに撮像できる。 - “安全安心”な国産ドローンが1年弱で完成、産業用小型市場を開拓へ
NEDOが2020年度から進めてきた事業「安全安心なドローン基盤技術開発」の成果について説明。同事業は、災害調査やインフラ点検における政府や公共部門のニーズに対応する、安全性や信頼性を確保した標準ドローンを設計・開発する内容で、コロナ禍の中1年弱で新たなドローンの開発にこぎつけた。