Digi-Keyが最新版基板ガイド向けにコンパニオンARアプリを開発:組み込み開発ニュース
Digi-Key ElectronicsとMake:は、基板ガイドの最新版とコンパニオンARアプリケーションを発表した。50を超える基板にARを利用でき、AR内で基板を回転、拡大し、あらゆる角度から見ることができる可視化ツールとなる。
Digi-Key ElectronicsとMake:は2023年1月24日(現地時間)、基板ガイドの最新版とコンパニオンAR(拡張現実)アプリケーションを発表した。
基板ガイドは、マイクロコントローラー(MCU)とシングルボードコンピュータ(SBC)、フィールドプログラマブルゲートアレイ(FPGA)ベースボードのセクションに分かれている。AdafruitやArduino、Raspberry Piなど、主要ベンダーを含む150以上の基板が比較されており、試作や組み込み設計に必要な技術の検索をサポートする。
最新版の基板ガイドでは、新たな試みとして、チップ不足の中で躍進する「Raspberry Pi RP2040」と「Espressif ESP32」についての記事を掲載している。
また、両社は、同ガイドのコンパニオンARアプリも発表した。モバイル機器のカメラやディスプレイ、センサーを活用して、50を超える基板にARを利用でき、AR内で基板を回転、拡大し、あらゆる角度から見ることができる可視化ツールだ。ガイドと組み合わせて、あるいは単独でも動作する。
同アプリ限定コンテンツであるビデオの中では、Make:のコミュニティーエディターであるDavid Groom氏が、基板などの詳細と選定プロセスについて解説している。なお、同アプリは、iOS機器向けのApple App StoreとAndroid機器向けのGoogle Playストアで入手できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 組み込み機器の進化の鍵は「クラウドネイティブ」にあり
組み込み機器のエンジニアからは“対岸の火事”に見えていた「クラウドネイティブ」だが、自動車や産業機器の分野で積極的な取り込みが図られるなどその影響は無視できなくなっている。 - 半導体不足の裏で大奮闘、語られざる半導体商社の仕事を知る
半導体不足などのニュースで、半導体の流通に携わる「半導体商社」にスポットライトが当たる機会はあまりない。半導体の流通業務に携わる商社の立場から見て、昨今の半導体不足はどのように見えていたのか。そもそも半導体商社はどのような仕事をしているのか。コアスタッフ代表取締役に話を聞いた。 - 2022年後半は半導体不足が解消し調整局面へ「それでも足りないモノは足りない」
コアスタッフが足元の半導体市況や今後の展望について説明。2020年後半から続く半導体と電子部品の厳しい供給不足が全般的には解消に向かいつつあり、今後約半年〜1年間は調整局面に入る可能性が高いという。ただし、32ビットマイコンやパワー半導体などは入手しにくい状況が続いており、これらの製品については供給不足が続く見込みだ。 - モノだけじゃなく工具も足りない製造業、今後のサプライチェーンの見通しは
半導体や樹脂の供給不足、そしてアルミニウムや銅などの高騰。製造業の目の前には今、部材や材料を巡る深刻な問題が山積みだ。製造業に電子部品や工業用部品などを供給するサプライヤー側は、行く先をどのように見通しているのだろうか。製造業向けに部品のWeb販売を行うアールエスコンポーネンツ 代表取締役に話を聞いた。 - 半導体不足が中堅中小製造業を直撃、自動車業界による在庫確保の余波か
コアスタッフが供給が逼迫(ひっぱく)している半導体や電子部品の現状について、オンライン商社としての立場から解説。同社はこれまでも同様の会見を行っており、その際には「納期が1年以上、価格が20〜30倍に跳ね上がっている」と報告したが、現在はさらに状況が厳しくなっているという見立てだ。 - 設計段階からセキュリティリスクに備えを、半導体商社とセキュリティベンダーが協力
フィンランドに本社を構えるエフセキュア(F-Secure)と加賀FEIは2021年1月28日、オンライン説明会を開き、日本国内でセキュリティコンサルティングを提供するためのパートナーシップを締結したと発表した。