AI外観検査が手軽に導入可能に、エッジラーニングで簡単設定:SEMICON Japan 2022
Cognex(コグネックス)は「SEMICON Japan 2022」(2022年12月14〜16日、東京ビッグサイト)において、ディープラーニングに対応した画像センサー「In-Sight 2800」を用いた高速欠陥検査のデモンストレーションなどを披露した。
Cognex(コグネックス)は「SEMICON Japan 2022」(2022年12月14〜16日、東京ビッグサイト)において、ディープラーニングに対応した画像センサー「In-Sight 2800」を用いた高速欠陥検査のデモンストレーションなどを披露した。
事前登録済みのアルゴリズムを使用するエッジラーニング
In-Sight 2800は、AI(人工知能)とルールベースのビジョンツールを組み合わせた画像センサーとなっている事前登録済みのアルゴリズムをベースに、エッジデバイス上で学習を行う「エッジラーニング」によって、従来のディープラーニングを用いた手法と比較して、少量の画像サンプルと短い学習時間で設定ができる。その中でも、ViDi EL Classifyツールは分類を行うエッジラーニングで、複数の不具合タイプまたはユーザー定義の機能に基づいて、対象物を自動的に識別、分類する。
「これまでディープラーニングを行うにはGPU付きのPCが必要だったが、エッジラーニングでは端末側で学習、推論ができ、ラインの中に大きなPCを置かなくて済む。ディープラーニングに比べて価格も抑えられる」(説明員)。ブースでは、高速に回転するテーブル上に置いた半導体パッケージの外観検査のデモを実施した。エッジラーニングでの良品、不良品判定に加え、不良品の画像のみディープラーニングによる詳細検査を行い、不良の分類を行った。
ディープラーニングソフトウェアを内蔵した工業用スマートカメラ「In-Sight D900」を用いたデモも行った。テープリール内の半導体に刻まれた極小文字をOCR(光学文字認識)で読み取るデモを行い、ゆがんだ文字も確実に読み取ることに成功した。コグネックスでは、OCRをエッジラーニングで行う機能も2022年12月21日から提供する。
協働ロボットを活用したVGR(ビジョン誘導ロボット)のデモでは、並べられた半導体パッケージのμm単位のずれを認識することに成功していた。認識したずれを基にロボットの動きを補正することができる。クラウド上の設定ファイルを読み出すことで、容易に品種の切り替えができる。「ロボットの動作だけで100%の精度が出るとは限らない。そこにカメラを加えることで、正しい位置に置くことができるようになる。もともとはディスプレイの貼り合わせに用いられていたが、現在は自動車の組み立て工程などでも使われている」(説明員)。
関連記事
- 製造現場に広がる「画像」や「映像」の活用、何に生かすべきか
成果が出ないスマートファクトリーの課題を掘り下げ、より多くの製造業が成果を得られるようにするために、考え方を整理し分かりやすく紹介する本連載。前回から製造現場でつまずくポイントとその対策についてお伝えしていますが、第12回では、スマートファクトリー化を進める中で活用が広がっている「映像」「画像」の使いどころについて紹介します。 - マシンビジョンとは何か?
製造現場のプロセス自動化や品質向上に役立つマシンビジョンの基礎知識をお伝えする本連載。第1回は、マシンビジョンとは何かを解説するとともに利点について紹介する。 - 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。 - ディープラーニング対応画像センサー、自動車部品の簡易検査などで活用へ
コグネックスは2022年4月4日、AI(人工知能)機能搭載の画像センサー「In-Sight 2800」の販売を開始したと発表した。コンパクトボディーでディープラーニングに対応し、簡単な外観検査を画像センサーのみで行うことができる。 - ディープラーニング機能搭載の工業用スマートカメラ、外観検査を容易に
Cognexは、In-Sight工業向けスマートカメラに、ディープラーニングソフトウェアを内蔵した工業用スマートカメラ「In-Sight D900」を発表した。多様な業界の検査自動化に貢献するだけでなく、複雑な外観検査を迅速、容易にし、コストを削減する。 - エッジは強く上位は緩く結ぶ、“真につながる”スマート工場への道筋が明確に
IoTやAIを活用したスマートファクトリー化への取り組みは広がりを見せている。ただ、スマート工場化の最初の一歩である「見える化」や、製造ラインの部分的な効率化に貢献する「部分最適」にとどまっており、「自律的に最適化した工場」などの実現はまだまだ遠い状況である。特にその前提となる「工場全体のつながる化」へのハードルは高く「道筋が見えない」と懸念する声も多い。そうした中で、2020年はようやく方向性が見えてきそうだ。キーワードは「下は強く、上は緩く結ぶ」である。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.