RTD商品の開発時間を半分に、サッポロビールがレシピ出力するAIシステム導入:製造IT導入事例
日本アイ・ビー・エムは2022年11月29日、サッポロビールのRTD商品開発AIシステムとして「N-Wing★」を本格実装すると発表した。サッポロビールはN-Wing★を活用して、2023年の夏以降に新しいRTD商品の開発を目指すとしている。
日本アイ・ビー・エム(日本IBM)は2022年11月29日、サッポロビールのRTD(Ready to drink)商品開発AI(人工知能)システムとして「N-Wing★(ニュー・ウィング・スター)」を本格実装すると発表した。サッポロビールはN-Wing★を活用して、2023年の夏以降に新しいRTD商品の開発を目指すとしている。
属人性の高い業務を変革する
RTD商品はふたを開けてすぐに飲むことができる飲料のことを指す。従来、サッポロビールのRTD商品開発では、サプライヤーから得た原料情報を基に過去のレシピなどを参照する他、熟練の開発者から情報収集を行うなど、時間と手間をかけて試行錯誤を繰り返しながら開発を行っていた。
これに対して今回実装したN-Wing★は、新商品のコンセプトや必要な情報を入力すると、目標とする配合の骨格に基づいた原料の組み合わせや、各原料が商品全体の中に占める配合量をAIが予測し、推奨配合と推奨香料からなるレシピを出力する。開発担当者はこのレシピに基づいて必要な原料を調達することで、試作品を開発できる。
特に初回の商品開発では原料や配合の検討に多くの時間を要していたが、N-Wing★のテスト運用では、従来と比べて原料検討時間は約75%、配合検討時間は約50%削減できることが確認できたという。N-Wing★の本格実装後は、試作時の手直し時間が約50%、商品開発の総時間が約50%削減する効果も期待できるとする。
また、商品開発においては過去の配合や原料に関する知見が熟練者に属人化しており、技術伝承が課題となっていた。今回、N-Wing★に過去の実験データやレシピを集約化したことで、推奨香料や配合、過去の使用事例や原料関連情報などを誰もが効率良く検索できるようにしたという。
N-Wing★のAIは、サッポロビールが展開した約170点の商品で検討された約1200種の配合や、約700種の原料情報を含むレシピを学習している。日本IBMによると、N-Wing★が提示したレシピの中には人間では思い浮かばないような配合も確認されるという。また同社は、「今後も新しい原料、開発情報を繰り返し学習させることで、レシピ配合の予測精度向上が期待される」(プレスリリースより)とコメントをしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- AIが重機操業の知見を可視化、製鉄所現場の技能伝承につながる基盤構築
日本製鉄は2022年3月9日、AIスタートアップであるエクサウィザーズと共同で、製鉄現場の重機操業において熟練作業者の作業状況を可視化するデータ解析基盤を構築したことを発表した。 - 暗黙知もセンサーや言語解析で総合的に把握する、技術承継用AIソリューション
米国の非営利独立研究機関であるSRIインターナショナルは2020年8月31日、ウェビナーを開催し、カメラやセンサーから取得した情報の他、文書や音声といった情報をAIや言語解析エンジンなどで分析して技術者のノウハウをナレッジベース化する、技術承継を目的としたソリューションに関して説明した。 - 独自AI搭載のパンケーキ盛り付けロボットに、技術承継問題を解決する糸口を見た
「ロボット×DX×工場」をテーマに、さまざまな領域でのロボットを活用したDXの取り組みを紹介する本連載。第4回は、エクサウィザーズが開発した「パンケーキ盛り付けAIロボット」を取り上げる。“美しい”盛り付けを実現するロボットだが、本当に見るべきポイントはその見事なデモンストレーションの奥に潜んでいるように思われる。 - ホタテの重さを自動推定するAI、パック詰めの手戻りを「ゼロ」に
ラックランドは2022年2月14日、ホタテの質量推定用AIソリューション「AIセレクタ」のパイロット版導入企業の募集を受付開始した。ホタテのパッキング作業を効率化するとともに、製品の品質向上にも貢献する。 - AIが重機操業の知見を可視化、製鉄所現場の技能伝承につながる基盤構築
日本製鉄は2022年3月9日、AIスタートアップであるエクサウィザーズと共同で、製鉄現場の重機操業において熟練作業者の作業状況を可視化するデータ解析基盤を構築したことを発表した。