検索
ニュース

OTセキュリティが日本での優先課題、創造性と自由をデジタルにもたらす産業制御システムのセキュリティ(2/2 ページ)

フォーティネットジャパンは2022年7月1日付で社長執行役員に就任した田井祥雅氏の就任発表会見をオンラインで開催、田井氏は日本における今後の戦略やサイバーセキュリティを巡る現状などを語った。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

OTセキュリティが日本での優先課題の1つ

 2022年度の日本市場における優先課題の1つに、OT(制御技術)セキュリティがある。これまでは比較的外部とは遮断されてきた工場だが、DXの推進でさまざまな機器がネットワークにつながり、外部から悪意の侵入を許す危険性が以前より高まっている。同社でもOTのセキュリテイに関する引き合いは多いという。

 既にオンラインイベントを2021年からスタートし、2022年は「Secure OT Summit 2022」として9月7〜9日まで開催する。また、「OT座談会」を月に1度催しており、実際にOTのセキュリテイ担当者と話し合いも行っている。「OTセキュリテイアセスメントサービス」として、同社のHP上で簡易診断も実施している。「工場のようにセキュリテイソフトがインストールできない機器が並んでいる所でも、ネットワークという面からセキュリティを提供できる」(田井氏)。

OTセキュリティも挙がる日本市場での優先課題(左)と、OTセキュリティに向けた取り組み(右)[クリックして拡大]出所:フォーティネット

 フォーティネットはコア技術となるASIC(カスタムIC)を独自開発している。「ムーアの法則で汎用CPUの性能は2年で倍になるとされるが、今オンライン会議の普及などでネットワークの流量は半年で倍になるといわれている。2年で倍の性能になるCPUで、半年で倍になる流量のものを見るのは論理的に難しい。その中でASICの必要性がある。われわれは創業当初から開発を続け、現在は第7世代まで進化している」(田井氏)。

 2000年創業の同社は現在、セキュリティアプライアンス(特定用途専用機器)のシェアは世界で3分の1、国内では2分の1を占め、2021年のグローバルの売上は約5629億円となっている。

フォーティネットのグローバルのシェア(左)と、国内におけるシェア(右)[クリックして拡大]出所:フォーティネット

 田井氏は東京工業大学卒業後、ソニーやソフォス、マカフィなどを経て2020年にフォーティネットジャパンの副社長兼メジャーアカウント統括本部長に就任していた。

⇒その他の「産業制御システムのセキュリテイ」の記事はこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る