ニュース
家電リモコンの赤外線データベース、エアコン9724機種や照明1196機種などに対応:製造業IoT
SMKは、家電機器のリモコンで用いる赤外線データのクラウドデータベース「SMK IRライブラリ」について、無償トライアルサービスの提供を開始した。同ライブラリにより、さまざまな家電機器をスマートフォンやAIスピーカーなどで操作できる。
SMKは2022年6月9日、家電機器のリモコンで用いるIR(赤外線)データのクラウドデータベース「SMK IRライブラリ」について、無償トライアルサービスの提供を開始したと発表した。
SMK IRライブラリを使用し、家電機器本体の型番やリモコン型番を指定するだけで、対応した赤外線データを取得できる。純正のリモコンを使わずに、スマートフォンやAI(人工知能)スピーカーなどでさまざまな家電機器の操作が可能となる。
クラウドベースのライブラリとなるため、新機種などへの対応アップデートなどがクラウド上で可能。ユーザー側でのデータメンテナンスが不要となっている。
無償トライアルサービスでは、機能や対応機種に制限はあるが、ライセンス契約前にサービスを評価できる。ライセンス契約後は、日本国内で販売されるエアコン、照明器具、テレビ、扇風機、ロボット掃除機、電動カーテンのデータが提供される。
2022年6月時点で、11メーカーのエアコン9724機種、13メーカーの照明1196機種、12メーカーのテレビに対応する。同社は今後、照明や扇風機の対応機種を順次拡大していく。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スイッチは幅広い用途で使われている
電子機器の“ON/OFF”を切り替える「スイッチ」について解説。幅広く使われている部品だけにその種類も実にさまざまだ - 貼り付けるだけで水溶液濃度を計測できる光センサーシートを開発
中央大学らの共同研究グループは、貼り付けるだけで水溶液濃度のオンサイト計測が可能な光センサーシートを開発した。植物や柔らかな素材の液体配管に貼り付けられ、伸長した状態でも安定して多機能な光センシングを実施できる。 - グラフェン光源チップを用いた新しい赤外分析技術を開発
慶應義塾大学は、超微小な多層グラフェン光源チップと、これを用いた新しい原理の赤外分析技術を開発した。従来法や理論限界を超える、1μmという高い空間分解能を実証した。 - 高画素化進む遠赤外線センサー、パナソニックが非球面レンズの量産コストを半減
パナソニックが高解像の遠赤外線センサーに必要な遠赤外非球面レンズの量産技術を開発。硫黄やセレンなどを含むカルコゲナイドガラスと、同社がデジタルカメラ向けなどに培ってきたガラスモールド工法と金型技術を組み合わせることにより、従来工法と比べて高歩留まりかつコストの半減を実現した。 - AIと近赤外線センサー活用で検査速度を約6倍に、技能継承も容易化
HACARUSは2022年1月6日、化学品メーカーである第一工業製薬の製造工程において、近赤外線カメラによる撮影や人工知能によって従来比約6倍の検査速度を実現する検査技術を開発したと発表した。 - フォノンの応用で遠赤外線センサーを進化、パナソニックのフォノニック結晶構造
パナソニックは、フォトン(photon、光子)ではなく、フォノン(phonon、音子)の応用となる「フォノニック結晶構造」をシリコンウエハー上で量産するための作成方法を開発した。このフォノニック結晶構造は、遠赤外線センサーの感度を約10倍向上できるという画期的な技術である。