ニュース
920MHz帯のマイクロ波を使うワイヤレス電力伝送システムの試験サンプルを提供:組み込み開発ニュース
パナソニックと京都大学は、マイクロ波を使った長距離のワイヤレス電力伝送システム「Enesphere」を開発し、試験用サンプルの提供を開始する。バイタルセンサーやデータ収集管理システムなどへの適用を見込む。
パナソニックと京都大学は2022年3月24日、マイクロ波を使った長距離のワイヤレス電力伝送システム「Enesphere(エネスフィア)」を開発し、試験用サンプルの提供を開始すると発表した。見守りや健康管理用のバイタルセンサー、工場やオフィス向けのデータ収集管理システムなど、IoT(モノのインターネット)デバイスへの適用を見込む。
開発したシステムは、920MHz帯の電波を利用し、1W以下という電波法で定められる出力電力を守りつつ、効率的に広範囲の受電機器へ電力伝送する。高効率で電力を送受電する小型アンテナ技術、受電したマイクロ波電力を高効率かつ安定してDC変換する回路技術により、数m先のデバイスを稼働できる。
一般的なアンテナとは異なり、人に近づけても受電効率を落とすことなく動作し、1つの送電機から複数の受電機へ一括送電できる。電池交換や電源ケーブルが不要で、時と場所を選ばず給電可能だ。
今回、1W出力の送電機と、カードタイプ、人体装着タイプ、液晶表示タイプ、基板タイプなど、さまざまな用途で利用できる受電機のプロトタイプを作製した。
920MHz帯のマイクロ波電力伝送技術は、2022年に改正が見込まれる電波法施行規則等に関する省令により、免許を取得すれば、屋内の一般環境下で利用できるようになる。両者は今後も実用化に向け、さまざまな用途やシーンにおける試験活用を進める。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パナソニックが磁界を使う近距離無線通信技術を開発、ワイヤレス給電との併用も
パナソニックが磁界を用いた新たな近距離無線通信技術「PaWalet Link」を開発。通信方式としてOFDM(直交周波数分割多重方式)の一種である「Wavelet OFDM」を適用しループアンテナを利用することで通信範囲を数mm〜数十cmに制限可能であり、有線通信やワイヤレス給電と組み合わせたハイブリッドなシステムも容易に構築できる。 - 産業向けで導入進む「HD-PLC」、通信の困りごとを解決する“第3の道”を目指す
パナソニックは電力線を通信線として利用する「HD-PLC」技術を利用した事業の拡大を進めている。HD-PLC事業の取り組みについて紹介する。 - 電力線だけじゃないHD-PLCの可能性、新規格発行でIoT向けに浸透するか
パナソニックは、電力線通信であるPLCの最新国際標準規格であるIEEE 1901-2020に準拠した技術や機能を搭載したICの設計に用いる「HD-PLC4 IPコア」のライセンス供与を開始した。高速化や長距離化を実現するとともに、電力線にとどまらない制御線や同軸線などの既設のさまざまなメタル線も活用できることなどを特徴としている。 - HD-PLC改めIoT PLCは住空間のCANを目指す、パナソニックが普及に本腰
パナソニックが技術開発に注力している電力線通信(PLC)の事業展開について説明。これまでHD-PLC(高速電力線通信)として推進してきたが、2019年3月のIEEE 1901aとしての国際標準化を受けて、IEEEでの呼称である「IoT PLC」に改めた上で展開を拡大する方針だ。 - HD-PLC技術が国際標準規格「IEEE 1901b」として認定
国際標準規格「IEEE 802.1X」認証に対応したパナソニックの電力線通信「HD-PLC」技術が、「IEEE 1901b」として承認された。スマートグリッドやスマートシティーといった大規模IoTネットワークに対応可能となっている。 - 高輪ゲートウェイの駅ホーム照明は電力線で制御、G3-PLC準拠のICを採用
ルネサス エレクトロニクスの電力線通信用IC「R9A06G037」が、パナソニックの駅ホーム用照明制御システムに採用された。同ICは、照明の調光調色システムを電力線のみで制御できるため、費用と工期の削減に貢献する。