ニュース
加賀FEIが太陽誘電の無線モジュール事業を承継、新ブランドは「CONTINECT」:組み込み開発ニュース
加賀FEIは、太陽誘電からBluetoothおよび無線LANモジュールに関わる商権、開発製造技術ならびに知的財産権を承継した。新たに無線モジュール事業に参入し、超小型無線モジュールの受注を開始している。
加賀FEIは2022年1月5日、太陽誘電からBluetoothおよび無線LANモジュールに関わる商権、開発製造技術ならびに知的財産権を承継したと発表した。新たに無線モジュール事業に参入し、超小型無線モジュールの受注を開始している。
今回受注を開始したのは、大きさ3.25×8.55mm、重さ0.1g以下の超小型無線モジュール。アンテナやメインクロックも内蔵し、ウェアラブル製品など小型デバイスに適する。
同社は無線モジュール事業の開始にあたり、太陽誘電の無線モジュール事業を譲受するとともに、新ブランド「CONTINECT(コンティネクト)」を立ち上げた。今後、BLEや無線LANモジュールといったワイヤレスソリューションを展開する。
また、これまで取り組んできたネットワーククラウド、ソフトウェア開発、電波法認証取得、EMS(Electronics Manufacturing Service)サービスなど、幅広いIoT(モノのインターネット)ソリューションの拡大を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- コロナ禍でBluetooth搭載機器出荷台数が横ばいに、2021年からは再び成長軌道へ
Bluetooth SIGが2025年までのBluetooth搭載機器の年間出荷台数予測をまとめた「Bluetooth市場動向2021」について解説。右肩上がりで成長を続けてきたBluetooth搭載機器の出荷台数が、2020年はコロナ禍の影響により2019年から横ばいの40億台にとどまった。しかし、2021年からは年率10%の成長を見込んでおり、2025年には64億台に達する見込みだ。 - 「BluetoothはIoTの主役」、2024年には搭載機器の66%がPCやスマホ以外に
Bluetooth SIG(Special Interest Group)がオンライン会見を開き、2024年までのBluetooth搭載機器の出荷台数予測をまとめた「Bluetooth市場動向2020」について解説。グローバルのBluetooth搭載機器の年間出荷台数は、2019年の42億台から年平均8%で成長し、2024年には62億台に達する見込みだ。 - Bluetoothで人やモノがどの方向にいるかを検知、精度はセンチメートル単位に
Bluetooth Special Interest Group(Bluetooth SIG)は2019年3月8日、東京都内で記者向けに説明会を開き、同年1月に発表された新技術である方向検知機能について紹介した。この機能はBluetoothデバイスに信号が発信された方向を認識させることで、対象物がどの方向にあるかを示す近接通信ソリューションや、センチメートル単位の精度で位置を特定できる測位システムを開発できるようにする。 - Bluetooth 5.2対応、屋内で方向探知可能な無線通信モジュール
太陽誘電は、Bluetoothの最新コア仕様バージョン5.2に対応した無線通信モジュール「EYSNCNZWW」「EYSNSNZWW」を発表した。両製品は方向探知機能に対応しており、屋内施設で位置情報を把握できるため、医療や物流のデバイス用途に適している。 - IoT関連機器向けにセンサーノード開発キットを販売
太陽誘電は、IoT関連機器向けにセンサーノード開発キットを販売する。Bluetoothモジュールの評価ボードに温度、照度、加速度の3種のセンサーおよびサンプルコードを組み合わせた。 - 設計段階からセキュリティリスクに備えを、半導体商社とセキュリティベンダーが協力
フィンランドに本社を構えるエフセキュア(F-Secure)と加賀FEIは2021年1月28日、オンライン説明会を開き、日本国内でセキュリティコンサルティングを提供するためのパートナーシップを締結したと発表した。