AIによる豆腐の自動検品システムを開発、導入:製造IT導入事例
日本IBMは、四国化工機が導入した豆腐の割れや欠けなどを自動判定するAIラインピッキングシステム「STI-ALPS」の開発を支援したと発表した。2021年6月から稼働を開始している。
日本IBMは2021年7月28日、同社が開発を支援した、四国化工機のAI(人工知能)ラインピッキングシステム「STI-ALPS」が同年6月より稼働開始したと発表した。豆腐の割れや欠けなどを自動判定するシステムで、検品業務をAIで自動化し、省人化する。
四国化工機は機械事業、包装資材事業、食品事業の3つの事業を手掛けている。食品事業では無菌充填豆腐の製造技術を有しており、国の基準改正で2020年から国内での豆腐の常温流通が可能になったことから、無菌充填豆腐の需要が増加している。
こうした豆腐の需要増や品質向上に対応するため、四国化工機ではスマートファクトリー化を推進。工場に新棟を新設し、全ての機器の状況を一元管理するIoT(モノのインターネット)システムなども導入している。
今回開発したSTI-ALPSは、AIの学習と実行に適したサーバ「IBM Power System AC922/IC922」、画像認識AI開発支援ツール「IBM Maximo Visual Inspection」を活用する。AIが大量の画像データを学習して、良品と不良品の特徴をモデル化することで検品作業を自動化し、製造ラインから不良品を自動的に取り除く。複数のカメラを使用することで、上面、側面、低面に加え、分割パックの内側も検査できる。
豆腐の割れ目やくぼみ、欠けの大きさなどの判断基準をルール化できるため、長年の経験が必要だった目視による検品を自動化できた。また、ロボット装置や無人搬送のフォークリフトと連動することで、不良品を排除して良品を箱詰めし、冷蔵倉庫へ移動する作業の省人化も進めていく。今後はさらなる作業速度や精度の向上、品質の安定、コスト削減を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日本IBMとシーメンスPLM、PLMソフト「Teamcenter」の普及で協業
日本IBMの子会社日本IBMサービスは、シーメンスPLMと販売代理店契約を締結し、シーメンスPLMのTeamcenterの提供を開始する。 - 半導体製造中間工程の立ち上げ期間を半分以下に、パナソニックが日本IBMと協業で
パナソニックスマートファクトリーソリューションズと日本IBMは2019年10月15日、半導体製造分野において協業することを発表した。パナソニックの推進する新たな製造プロセス「プラズマダイシング」を、日本IBMがITソリューションでサポートし、立ち上げ作業の負荷を軽減する。 - 日新製鋼、日本IBMとの基幹システムに関するアウトソーシング契約を更改
日新製鋼が企画立案・業務設計したシステムを、エヌアイ情報システム(NIIS)が具現化し、日本IBMがNIISを支援する。 - 「日本の製造業は重要顧客」、日本IBMが気象予測サービスを開始
日本IBMは、企業向けに気象予報や気象データをとともにそれらを活用したソリューションを提供する「The Weather Company(TWC)サービス」を開始する。さまざまな業界への適用を見込むが、重要顧客として「世界トップクラスの競争力を持つ日本の製造業」(同社)を挙げた。 - 日本IBM、生産設備などの測定データを分析し、予防保全を支援するソリューションを提供
工場内の生産機器などからの測定データをリアルタイムに収集。予測統計モデルを生成・使用してデータ解析し、不具合などの予兆を発見した場合、推奨の対応策を提示する。