検索
ニュース

3×3×3mの超大型造形が可能な3Dプリンタでリサイクルプラ製ベンチを製作3Dプリンタニュース

エス.ラボは、最大造形サイズが3000×3000×3000mmの超大型ペレット式3Dプリンタ「茶室」(開発名)を開発。同時に、慶應義塾大学SFC研究所ソーシャル・ファブリケーション・ラボ、積彩と共同で、茶室と材料にリサイクルプラスチックを用いた大型プラスチック製ベンチの造形にも成功した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 エス.ラボは2021年7月9日、超大型3Dプリンタ「茶室」(開発名)を開発したことを発表した。最大造形サイズが3000×3000×3000mmで、材料にペレット状の樹脂を使用する材料押し出し方式の3Dプリンタとなる。

エス.ラボが開発した超大型3Dプリンタ「茶室」(開発名)
エス.ラボが開発した超大型3Dプリンタ「茶室」(開発名) ※出典:エス.ラボ [クリックで拡大]

 また、同社は茶室の開発とともに、慶應義塾大学SFC研究所ソーシャル・ファブリケーション・ラボ(以下、SFC研究所)、積彩と共同で、茶室と材料にリサイクルプラスチックを用いた大型プラスチック製ベンチの造形にも成功。2800×1200×1100mmの大型のベンチをおよそ24時間で造形(ベンチを縦向きに起こした状態で造形)した。完成したベンチは、慶應義塾大学 湘南藤沢キャンパス内に仮設置し、試験運用の結果、大人4人程度が問題なく座れる強度を確認できたとしている。

エス.ラボ、SFC研究所、積彩で共同製作した大型プラスチック製ベンチ
エス.ラボ、SFC研究所、積彩で共同製作した大型プラスチック製ベンチ ※出典:エス.ラボ [クリックで拡大]

 プラスチック樹脂を用いた材料押し出し方式の3Dプリンタとしては、最大造形サイズが2m3(立法メートル)を超える機種は世界的に見ても少なく、今回の装置開発および(ベンチの)造形は「世界最大級の事例となる」(同社調べ)。

 大型ベンチの共同製作では、SFC研究所が材料検証と造形試作を、積彩がベンチの3Dモデル設計と配色設計をそれぞれ担当した。ベンチはらせん形状をしており、座面が斜めに区切られ、利用者同士が適度な距離感で座ることができる。また、小さな子供が遊具のようにして遊ぶことも可能となっている。特徴的なまだら模様のデザインは、造形時に意図的に配色をコントロールすることで作り出しているという。

 今後は、大型造形物の試作や形状確認の他、今回の大型ベンチのような最終製品の造形に茶室を活用していく予定だとする。

⇒ その他の「3Dプリンタ」関連ニュースはこちら

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る