ニュース
性能とエネルギー効率に優れた2nmチップ技術を発表:組み込み開発ニュース
IBMは、2nmのナノシート技術による新しい半導体デザインを発表した。指の爪ほどのチップに最大500億個のトランジスタを搭載可能で、7nmノードチップと比べて性能が45%向上し、エネルギー消費量を75%削減する。
IBMは2021年5月7日、2nmのナノシート技術による新しい半導体デザインを発表した。指の爪ほどの大きさのチップに最大500億個のトランジスタを搭載可能で、7nmノードチップと比べて性能が45%向上し、エネルギー消費量を75%削減する。
2nmチップをコンピューティングや電気製品、通信装置、交通システム、インフラなどに採用することで、多くのメリットが期待できる。例えば、携帯電話機のバッテリー寿命が4倍になり、毎日の充電作業が4日ごとで済むようになる。また、世界のエネルギー消費量の約1%を占めるデータセンターの二酸化炭素排出量を大幅に削減できる可能性がある。
ノートPCでは、アプリケーション処理や高度な言語翻訳、インターネットアクセスが大幅に高速化する。自動運転車では、物体の発見や反応時間を短縮するなど、機能向上に貢献できる。
同社は半導体開発において、7nmおよび5nmのプロセステクノロジーやシングルセルDRAM、デナード・スケーリング則など、数々の実績を有する。2021年後半には「IBM POWER10」プロセッサベースの「IBM Power Systems」に7nmプロセスベースの新製品を搭載する予定だ。
関連記事
- 新CEOの「IDM 2.0」がインテルを戒めから解き放つ、ファウンドリー事業にも本腰
インテルが、7nmプロセスの進捗状況や、ファウンドリー事業の立ち上げ、工場の建設計画などについて発表。2021年2月に新CEOに就任したパット・ゲルシンガー氏がグローバルWebキャストに登壇し、同社がこれまで堅持してきたIDM(垂直統合型デバイス製造)を大きく進化させる「IDM 2.0」のビジョンについて説明した。 - “GPUのNVIDIA”がCPU製品「Grace」を投入、スパコンのAI性能が10倍に
NVIDIAは、オンラインで開催中のユーザーイベント「GTC 2021」の基調講演において、巨大AIモデルやHPCのワークロードを処理するデータセンター向けのCPU「Grace」を発表した。Armの次世代サーバ向けプロセッサコアを搭載するGraceなどを用いたAIシステムは、x86ベースのCPUを用いる既存のAIシステムと比べて大幅な性能向上を実現するという。 - マイクロンの176層NANDは3つの技術で実現、一気に「業界のリーダー」へ
マイクロン(Micron Technology)がオンラインで会見を開き、2020年11月9日に量産出荷を開始した「世界初」(同社)の176層3D NANDフラッシュメモリ(176層NAND)の技術について説明した。 - 半導体製造中間工程の立ち上げ期間を半分以下に、パナソニックが日本IBMと協業で
パナソニックスマートファクトリーソリューションズと日本IBMは2019年10月15日、半導体製造分野において協業することを発表した。パナソニックの推進する新たな製造プロセス「プラズマダイシング」を、日本IBMがITソリューションでサポートし、立ち上げ作業の負荷を軽減する。 - 従来比1000倍のスピードで有機分子をデザイン、IBMが無償Webアプリで体験可能に
日本IBMは、IBMの研究開発部門であるIBMリサーチ(IBM Research)の東京基礎研究所で開発を進めている「AI分子生成モデル」をはじめとするAccelerated Material Discovery技術について説明。AI分子生成モデルを用いた材料探索を体験できる無償のWebアプリケーション「IBM Molecule Generation Experience(MolGX)」も公開した。 - 数年後に古典コンピュータを超える量子コンピュータ、IBMは事業化に舵を切る
日本IBMが量子コンピュータに関する取り組みの最新状況について説明。IBMが1970年代から研究を続けてきた量子コンピュータの現在の開発状況や、日本での事業展開、今後の実用化に向けた取り組みなどについて紹介するとともに、「量子コンピュータの事業化が既に始まっている」ことなどを訴えた。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.