ニュース
新機構により1台だけで4つの照明モードを実現、ダイソンがLED照明新発売:デザインの力(2/2 ページ)
ダイソンは自然光を再現したLED照明「Dyson Lightcycle Morph」を発売する。「アンビエントライト」など複数の照明モードを1台で実現する。
アプリとの連携で現在地の自然光を再現
Dyson Lightcycle Morphにはもう1つ特徴がある。現在地周辺の自然光に合わせて明るさや色温度を自動調整する機能が搭載されている点だ。専用のスマートフォンアプリ「Dyson Link(ダイソン リンク)」とDyson Lightcycle MorphをBluetoothで無線接続すると、アプリがユーザーの現在地をGPSによって特定。現在地周辺の日の出と日の入りの情報を自動取得し、現在時刻から現在地の自然光の状態を自動的に推測する。その情報をDyson Lightcycle Morphに組み込まれたマイクロプロセッサが受け取り、自然光に近い明るさと色温度を演出する、という仕組みとなっている。
Dyson Linkを使うことで、スマートフォンなどの端末上でLEDの色温度や明るさを自分好みに調整することも可能になる。アプリに入力した年齢に応じて明るさを自動補正する機能も搭載しており、例えばユーザーが高齢者の場合は、若いユーザーが使用する場合に比べて照明の明るさが強めに調整されるという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ダイソンEV撤退をケーススタディーとして考える
EVを開発すると宣言し、撤退した案件としては、投資額や雇用人員ともダイソンがこれまで最大規模であり、この撤退の真因に迫ることは、今後のEV開発に極めて重要ではないかと考えた。あくまで筆者の見立てであるが、元EV開発の経験からダイソンEV撤退をケーススタディーとして、EV開発の困難さおよび事業の難しさについて考えてみたい。 - ダイソンが加湿空気清浄機の新製品を発表、微生物学や自然風データをフル活用
ダイソンは2019年11月14日、空気清浄、加湿、涼風の3機能を搭載した新製品「 Dyson Pure Humidify+Cool 加湿空気清浄機」を発表した。 - 素材から組み立てまで、パナソニック照明工場がスマート化に向かう理由
蛍光灯からLED照明へ変遷する照明器具。その中で、パナソニックの照明設備を製造する中心工場の1つが新潟工場である。同工場はパナソニック内のスマートファクトリーモデル工場の1つとなっており、スマート工場化を推進している。新潟工場の取り組みを紹介する。 - BLEビーコンにもなるスマートLED照明、CSRmeshで製品化
英CSRはSKテレコムが同社のCSRmeshを用い、Bluetooth Smartビーコンとしても機能するスマートLED電球を開発したと発表した。 - 仙台駅のステンドグラスに採用された独自のLED技術
直進性が強いLED光の弱点を克服する「フラッタ」を発明したオプトデザインの紹介。同社では、特許戦略を積極的に進めた。 - 「仏像は顔が命」日本人の心が生きるLED照明
仏像を愛する異業種の経営者2人が手を組んで生み出した仏像フィギュアケース。日本人ならではの繊細さでLEDを制御する。