ニュース
マルチコア/メニーコア環境向けの構造記述仕様SHIMが国際標準規格に認定:組み込み開発ニュース
イーソルのマルチコア、メニーコア環境向け構造記述仕様「SHIM」が「IEEE Std 2804」として認定された。SHIM XMLの利用により、並列化支援ツールなどが多くのプロセッサに低コストで対応可能になる。
イーソルは2020年2月6日、IEEEのワーキンググループ(WG)の1つ「IEEE C/DA/SHIM WG(IEEE Computer Society/Design Automation/Software-Hardware Interface for Multi-many-core Working Group)」において、マルチコアおよびメニーコア環境向けの構造記述仕様「SHIM」が「IEEE Std 2804」として認定されたと発表した。
IEEE C/DA/SHIM WGは、ソフトウェア視点のハードウェアアーキテクチャ記述に関して標準仕様を策定するため、2019年2月に発足したWGで、同社の取締役CTO 兼 技術本部長の権藤正樹氏がチェアを務めている。
SHIMは、マルチコア、メニーコアプロセッサの属性情報をXMLで記述するインタフェース。SHIM XMLを利用することで、パフォーマンス解析や自動並列化コンパイラなどの並列化支援ツールや、OS、ミドルウェアのコンフィギュレーターなどが、多くのプロセッサに低コストで対応可能になる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 次世代AUTOSARに照準、世界トップクラスのOSベンダーへ――イーソルCTO権藤氏
創業から43年を数える老舗組み込みベンダーのイーソルは、メニーコア/マルチコア対応の次世代製品「eMCOS」の展開を拡大しようとしている。同社 取締役CTO 兼 技術本部長の権藤正樹氏に、eMCOSの開発経緯や、eMCOSをベースにしたAUTOSARへの展開、IoT時代に対応するアジャイル開発への取り組みなどについて聞いた。 - マルチコアで処理時間短縮の前にやるべきこと
組み込みシステムでもマルチコアは当たり前。でもソフトウェア開発者はどのように開発を行えばいいの? - マルチコアの処理単位並列化手法
今回は、処理単位で並列化を検討することで処理の高速化を図る「処理単位並列化手法」を紹介します - マルチコア環境におけるタスクの最適なコア配置を考える
連載「組み込みマルチコア進化論」の特別編として、マルチコア環境における“タスクの最適なコア配置”と動作ログから最適なコア配置を解析する手法について紹介します。 - タイプ1でもタイプ2でもない、イーソルが“タイプ1.5”ハイパーバイザーを開発
イーソルは、同社のプライベートカンファレンス「eSOL Technology Forum 2019」において、開発中のハイパーバイザー「eMCOS Hypervisor(仮称)」を披露した。 - 製造業のドメイン知見を生かしてAIをパーソナライズ、イーソルの「eBRAD」
イーソルは、プライベートカンファレンス「eSOL Technology Forum 2018」において、人間の行動や振る舞いをパーソナライズしたAIの自動生成が可能なAI開発フレームワーク「eBRAD」を開発中であると発表した。