組み込み開発の未経験者も歓迎! ETロボコンが「エントリークラス」を新設:ETロボコン2020(2/2 ページ)
ETロボコン実行委員会は「ETロボコン2020」の開催発表会を行った。組み込み開発の未経験者向けの「エントリークラス」を新設し、参加層の拡大を図る。
「ブロック運び」で制御技術を学ぶ
いずれのクラスでも競技の基本ルールは共通しており、左右反転した2コース(L/R)を制限時間の2分以内に走行する。コースの前半は床に描かれたライン上を決められたチェックポイントを通過しながら走る「ライントレースエリア」で、後半はクラスごとに異なる課題が配置された「難所攻略エリア」となっている。ライントレースエリアではエリアを走り切るまでのクリア時間が「走行タイム」に、難所攻略エリアでは課題を通じて得た得点が「ボーナスタイム」になる。そして、走行タイムからボーナスタイムを引いた値がリザルトタイムとなり、タイム順に順位付けが行われる。走行体は各クラスとも三輪型の「HackEV」を共通して用いる。
新設されたエントリークラスの難所攻略エリアの課題は「ブロック運び」だ。難所攻略エリア内にある「ボーナスエリア」にブロックを運び、運んだ地点に書かれた数字に応じてボーナスタイムを獲得できる。ブロックを運ぶ距離が短い、または、行き過ぎた場合はボーナスタイムがもらえなくなる。
この課題のポイントは、ライントレースエリアと異なり、ボーナスエリアの床にラインが引かれていないという点だ。参加者はラインに頼ることなく、ブロックを狙った方向に狙った距離だけ進める必要がある。そのため課題を通じて、走行体の制御技術を身に付けることができる。
また、ETロボコン実行委員会 理事の渡辺博之氏は「世の中ではAI(人工知能)やIoT(モノのインターネット)などの新規技術への注目度が増している。その中でETロボコンも『これまで通りモデルを書くだけでいいのか』と自ら問い直し、アドバンストクラスではAIによる画像認識を応用して攻略する形式にするなど、いわゆる要素技術の取り込みを進めてきた。激動の時代だが、それにあわせてETロボコンも変化を続け、多くの方に参加してもらえる大会づくりを考えていきたい」と熱意を語った。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 令和のETロボコンはベストタイム方式、「リミッター外し」で一発逆転も〜ETロボコン2019チャンピオンシップ大会〜
令和初となる2019年のETロボコンは、デベロッパー部門の競技成績が合計タイム方式からベストタイム方式に変更された。18回目の開催で大転換を図った今回のレース結果はいかに。3回目となるガレッジニア部門と併せて、各チームの奮戦を動画とともに紹介する。 - 働き方改革がETロボコンの競技方式を変えた!? 18年目の大転換へ
ETロボコン実行委員会が「ETロボコン2019」の開催発表会を行った。「EDGEを極めろ!」をテーマとするETロボコン2019は「18年目を迎えた大きな転換を図る」こととなった。 - 平成最後のETロボコンはライントレースに画像認識やAIが融合〜ETロボコン2018チャンピオンシップ大会〜
平成最後となる2018年のETロボコンでは、デベロッパー部門のアドバンストクラスに、コースに描かれた数字を読み取る「AIアンサー」が新たに導入された。「ブロック並べ」にも変更が加えられさらに難易度が上がったが、今回のレース結果はいかに。2回目となるガレッジニア部門と併せて、各チームの奮戦を動画とともに紹介する。 - パッションあふれる作品が見てみたい、ガレッジニアで優勝すればアメリカ行き! ――「ETロボコン2018」
ETロボコン2018では自由な開発テーマで作品を募る「ガレッジニア部門」をもっと盛り上げていくため、実行委員会メンバーたちは身体を張る。おなじみデベロッパー部門では、前大会でも予告されていたように走行体の仕様の一部に変更がある。ET2018では、IoTをテーマとした新しいコンテストも始まる。 - ガレッジニア部門が初開催、マイクスタンドまでスマート化?〜ETロボコン2017チャンピオンシップ大会〜
2017年のETロボコンでは、新競技となる「ガレッジニア部門」が開催された。デベロッパー部門のアドバンストクラスも、後半のゲーム競技の難易度が上がり、新ボーナス「韋駄天」が追加されるなど大きな変更が行われた。本稿では、ガレッジニア部門とアドバンストクラスを中心に、各チームの奮戦を動画とともに紹介する。 - 技術はこれから!でも若さいっぱいの沖縄大会、ETロボコンが業界底上げの起点に
「ETロボコン2017」の沖縄地区大会が2017年9月30日に開催された。企業参加が約半数を占めるETロボコンだが、沖縄地区大会は学生が中心。技術レベルはあまり高くないかもしれないけれど、若さいっぱいのETロボコンレポートをお送りする。