ニュース
調整時間を大幅に短縮、新波形制御を搭載した極低スパッタ溶接システム:FAニュース
ダイヘンは、新波形制御を搭載した極低スパッタ溶接システム「シンクロフィード溶接ロボットパッケージFD-B6」を発表した。溶接部位の状態に応じて最適なビード形状を容易に調整・設定でき、調整時間を大幅に短縮する。
ダイヘンは2019年9月5日、極低スパッタ溶接システム「シンクロフィード」に新波形制御を搭載した「シンクロフィード溶接ロボットパッケージFD-B6」を同月より販売すると発表した。価格は850万円で、年1200台の販売を目指す。
FD-B6は、溶接部位の状態に応じて最適なビード形状を容易に調整・設定できる。溶接施工条件の調整時間の大幅な短縮、溶接不良の低減に貢献するとともに、最大電流を400Aにアップしたことで溶接速度を25%向上している。
これまでの溶接システムでは、最適な溶接条件の調整、設定に熟練した経験やノウハウが必要とされ、時間がかかることが課題となっていた。今回、新波形制御を新たに搭載することで、ビード外観形成に起因する溶接電圧の調整範囲を従来比で2倍以上に拡大した。
関連記事
- いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - 製造現場での普及を2倍に、ロボット新戦略が目指すロボットと共に働く未来
日本政府が主催する「ロボット革命実現会議」は、ロボット活用の技術的および規制面でのロードマップを示した「ロボット新戦略」を発表した。本稿では、この新戦略の中で示されている「モノづくり」分野への取り組みにフォーカスし、その内容を紹介する。 - ロボット活用拡大のボトルネック、ロボットインテグレーターの現実
あらゆる現場で労働人口不足などが深刻化する中、その解決策としてロボット活用への期待が高まっている。しかし、現実的にはロボットを現場で実装するロボットシステムインテグレーターが不足しており、ロボット活用の裾野が広がらない状況になっている。経済産業省 関東経済産業局がまとめた「ロボットシステムインテグレーターに関する調査結果」の内容をまとめた。 - 人工知能は製造現場でどう役に立つのか
人間の知的活動を代替するといわれる人工知能が大きな注目を集めている。ただ、製造現場で「使える」人工知能は、一般的に言われているような大規模演算が必要なものではない。「使える人工知能」に向けていち早く実現へと踏み出しているファナックとPFNの取り組みを紹介する。 - 金属3Dプリンタは量産対応とともに「誰でも使える」を目指す、ソフトウェアも続々
東京ビッグサイトで「第29回 設計・製造ソリューション展(DMS2018)」が開催された。その中で金属3Dプリンタは海外を中心に10社以上の製品が並んだ。 - 足し引き自在で効果は無限大! 金属3Dプリンタと切削加工の複合機投入が本格化
「第27回日本国際工作機械見本市(JIMTOF 2014)」で大きな見どころの1つとなったのが、工作機械と金属3Dプリンタの複合機だ。金属を「足す」3Dプリンタと金属を「引く」切削加工機が組み合わさることでモノづくり現場にどういう価値をもたらすのだろうか。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.