2画面ノートPC「ZenBook Pro Duo」を徹底分解して見えたASUS流の品質設計:隣のメカ設計事情レポート(10)(8/8 ページ)
ASUSのデュアルディスプレイ搭載ノートPC「ZenBook Pro Duo」。今回、ASUSの協力の下、同製品を分解する機会を得た。製品レビューは他媒体にお任せし、本稿では設計上の特徴なポイントを中心にお届けする。
(8)本体カバー
最後に残った部品はアルミダイカスト製の本体カバーであり、セカンドディスプレイが接着されている。このアルミダイカスト製の部品は、ビス用のボスの天面をはじめ非常に多くの箇所をマスキングしてアルマイト処理が施されており、輻射対策のアースのためにアルミの生地が露出している。前述した通り、マスキングは手作業が多くコスト高になるが、品質を重視しての結果である。
以上、ZenBook Pro Duoの設計上のポイントを掘り下げてきたが、次の点から品質設計を重視し、よく検討された信頼できるモデルだと感じた。
- 高価な冷却ユニットを搭載し、それをバネ付きビスで固定しており、冷却を重要視している
- 緩み留めネジロックを塗布したビスを使用し、剛性を重要視している
- アルマイト処理にマスキングを多くの箇所に行い、輻射対策を重要視している
また、外装に関してもデザイン的に気を配っていることがうかがえた。
- 天板のアルミダイカスト製の部品への円形ヘアライン加工
- 底面カバーのビス頭の見え方の処理とシボ付きゴムシートの使用
筆者プロフィール
オリジナル製品化/中国モノづくり支援
ロジカル・エンジニアリング 代表
小田淳(おだ あつし)
上智大学 機械工学科卒業。ソニーに29年間在籍し、モニターやプロジェクターの製品化設計を行う。最後は中国に駐在し、現地で部品と製品の製造を行う。「材料費が高くて売っても損する」「ユーザーに届いた製品が壊れていた」などのように、試作品はできたが販売できる製品ができないベンチャー企業が多くある。また、製品化はできたが、社内に設計・品質システムがなく、効率よく製品化できない企業もある。一方で、モノづくりの一流企業であっても、中国などの海外ではトラブルや不良品を多く発生させている現状がある。その原因は、中国人の国民性による仕事の仕方を理解せず、「あうんの呼吸」に頼った日本独特の仕事の仕方をそのまま中国に持ち込んでしまっているからである。日本の貿易輸出の85%を担う日本の製造業が世界のトップランナーであり続けるためには、これらのような現状を改善し世界で一目置かれる優れたエンジニアが必要であると考え、研修やコンサルティング、講演、執筆活動を行う。
◆ロジカル・エンジニアリング Webサイト ⇒ https://roji.global/
◆著書
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ポメラ DM30を分解――メカ・電気・デザインのコラボに優れた製品
2018年6月8日発売のキングジム製の新製品『デジタルメモ「ポメラ」DM30』を分解する。 - 中国人通訳に通じない「しょっちゅう」「ハードルが高い」「反り」
私が中国に駐在中、中国メーカーの日本語通訳に必ずといって良いほど質問することがありました。それは「『しょっちゅう』の意味を知っていますか?」というものです。 - 地道に小さく! オリンパスのPEN Lite E−PL1
「OLYMPUS PEN Lite E-PL1」は、“Lite”の名称が表すように、OLYMPUS PENのライト版。この機種では軽量化・小型化を目指したが、魔法をかけるように小さくなるわけではない! - 夢と苦労を詰め込んだGXRの設計(上)
リコーの新製品「GXR」は、本体とレンズが切り分けられているコンパクトデジタルカメラ。切り分けの裏に潜んだメカ設計担当者の暗中模索とは? - ポメラのメカ設計〜日中をつなぐ3次元モデル
デジタルメモツールの「ポメラ」を設計したのは、文房具メーカーのキングジム。機械設計者がいない同社の開発チームの力になったのは、中国・香港のメーカーだった! - SONYの音楽プレーヤー「Rolly」、5つの設計課題
踊る音楽プレーヤー「Rolly」の筐体設計の秘密を設計者自らが語る。小さなシンプルボディーには、思いとこだわりゆえの苦労と技術が詰まっていた