AIによるCT金属アーチファクト低減技術を開発:医療機器ニュース
イーグロースは、AIを用いて、CTの金属アーチファクトを低減可能な技術を開発した。アーチファクトの少ない画像として自動修正し、骨組織の乱れだけでなく、軟組織の補填もできる。
イーグロースは2019年7月16日、AI(人工知能)を用いて、CTの金属アーチファクトを低減可能な技術を開発したと発表した。AIが自動でアーチファクト部を認識し、アーチファクトの少ない画像として自動修正する。骨組織の乱れだけでなく、軟組織も補填できるため、医療現場の負担軽減につながる。
口腔CTに多く含まれる金属アーチファクトは、手術、診断、放射線治療を阻害する。従来の低減技術は、CT装置で取得するデータを利用するため、CT装置に付随する上、低減機能のないCT装置を導入している医療機関も多い。その場合、技師または専門医が手作業で除去することが一般的で、作業負担が大きい。
そこで同社は、深層学習技術のGAN(敵対的生成ネットワーク)技術を応用した金属アーチファクトの低減技術を開発した。また、本技術を利用し、口腔外科分野の3D-CTに対し、金属アーチファクトを低減可能なAIも開発した。
本技術はCTデータのみで低減演算が行え、単独サービスまたは製品として提供できる。さらに、学習済みAIモデルは市販ゲーム用PCを用いても、3D-CTデータに対して約30秒〜1分程度で低減演算が完了する。
今後は、京都大学および奈良県立医科大学と共同で、手術計画、放射線治療への支援手法の応用技術開発を行い、企業へAIによる修正作業支援サービスの提供を検討していく予定だ。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
関連記事
- 心電図から心臓カテーテル治療の要否を瞬時に判断するAI技術
慶應義塾大学は、AIを応用して、1枚の心電図から、その患者にカテーテル治療が必要かどうかを80%以上の精度で瞬時に判定する技術を開発した。救急外来における心筋梗塞などの治療の早期化、効率化に貢献する。 - AIによる画像認識技術を活用し、がん細胞の種類の判別に成功
大阪大学は、AI(人工知能)による画像判別技術を活用し、がん細胞の種類を判別することに成功した。人の目では判別困難な微細な差異を検出し、顕微鏡画像に写された細胞の種類を特定可能になった。 - AIを活用したカプセル内視鏡画像診断、小腸粘膜傷害を高精度に自動検出
東京大学とAIメディカルサービスは、AIを活用し、小腸カプセル内視鏡画像からびらんやかいようなど、粘膜傷害を高精度で自動検出する内視鏡画像診断支援システムを開発した。 - AIによる早期胃がんの高精度な自動検出法を確立
理化学研究所は、AI(人工知能)を活用した、早期胃がんの高精度な自動検出法を確立した。早期胃がんの有無に加え、その領域まで自動で検出することに成功した。 - 尿検査で大腸がんを高精度に検出可能に、カギはポリアミンの濃度
慶應義塾大学は、尿のメタボローム解析とAIを使って、従来よりも高精度に大腸がんを検出する方法を開発した。今後は、大規模な症例データでの精度検証の実施など、実用化に向けた研究開発を進めていく。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.