検索
特集

いまさら聞けないeSIM入門IoT基礎解説(1/4 ページ)

セルラー通信の進化や利用シーンの拡大に応じてさまざまなSIMが登場している。本稿では、SIMの中でも、最近話題となっている「eSIM」について、その概要や利点だけでなく、実際に製品に組み込むために必要な知識を紹介する。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 私たちが普段利用している「モバイルデータ通信」呼ばれるセルラー通信には、高速、大容量という特徴の他に「どこでもつながる」という利便性があります。これまでは、主に人向けの通信として携帯電話機、そしてスマートフォンを中心に発展してきたセルラー通信ですが、筆者が所属するソラコムのSORACOM Airに代表される“IoT向けのセルラー通信”の登場と、そしてもともと持っていた利便性が融合したモノとインターネットが一体化した新世代の製品でも活用されるようになりました。

ポケトーク
ソースネクストのAI翻訳機「ポケトーク」は、モバイルデータ通信モジュールとともにeSIMを内蔵している。通信を意識すること無くクラウドによる「高精度」かつ「多くの対応言語」の翻訳を実現している(クリックで拡大)

 このセルラー通信を、安全かつ簡単に利用できるようにするためのカギとなる機能が“SIM“(Subscriber Identity Module)です。

 セルラー通信の進化や利用シーンの拡大に応じて、形状のみならず書き換えが可能なSIMなど、さまざまなSIMが登場しています。本稿ではSIMの中でも、最近話題となっている“eSIM”について、概要や利点だけでなく、実際に製品に組み込むために必要な知識をご紹介します。

「SIM」とは?

 eSIMは“embedded SIM”の略で、組み込みSIMとも呼ばれるものですが、ここでは先に “SIM”自体の役割を確認しておきましょう。

 SIMと言えば「ICカードのようなもの」をイメージされる方もいらっしゃると思いますが、まさにICカード(Universal IC Card;UICC)そのものです。このUICCは、物理/論理的に不正な攻撃に対してのデータ読み取りや改ざんに強く、また、複製が非常に困難なため、信用できる鍵や秘匿情報を保管しておくのに最適です。

 UICCの特性を生かして、加入者を特定するための番号(IMSI)や電話番号(MSISDN)、ネットワーク認証鍵(Ki)といった情報を格納し、SIMとして利用できるようにしています。

 また、保管された情報を基にセルラーネットワークへの接続における認証処理についてもSIMが行っています。そのため、どんなデバイスやモデムに取り付けられたとしても、ハードウェアの性能や機能に依存することなくネットワーク接続が可能です。

 以上の2つの特徴により、安全かつ簡単にセルラーネットワークへ接続できるようになるための機能、それがSIMです。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る