作れば作るほど安くなる、クロスコンパスが製造業向け定額制AI生成ツール:人工知能ニュース
クロスコンパスは、製造業向けのAI生成ツール「MANUFACIA(マニュファシア)」を発表した。2019年6月21日から、定額制で利用できるサービスとして一般顧客への提供を始める。
クロスコンパスは2019年6月18日、製造業向けのAI(人工知能)生成ツール「MANUFACIA(マニュファシア)」を発表した。同年6月21日から、定額制で利用できるサービスとして一般顧客への提供を始める。2018年12月からスタートしたAI性能デモ評価サービス「AI Factory」を用いた、MANUFACIAの無償トライアルも開始する予定だ。
MANUFACIAは、専門家でなくてもAIの生成を容易に行えることを最大の特徴としている。AI生成フローの一例として、あらかじめ時系列、振動、画像などのデータを用意しておけば、AIのタイプ選択、学習データ設定、前処理設定などのプロセスを5分程度で完了でき、その後生成するAIの数を決めれば、数分〜一晩でAIの生成が完了する。そして、生成したAIを評価して、使用するものを選択もしくは学習のリトライなどを決定するのには5〜10分程度で済む。これらの一連のプロセスが、従来のAI技術よりも容易というわけだ。
簡単にAI生成を行える理由としては、クロスコンパス側で実証済みのAIアルゴリズムが多数格納されていることを挙げる。「ゼロからのスクラッチ開発であればAI開発時間に数カ月前後かかるのが現状だが、MANUFACIAであれば数分〜数時間でAIの生成が可能」(クロスコンパス)だという。
定額制サービスなので、好きなだけAI作成にトライできることもメリットになる。「工場内ではラインごとや製品別にAIが求められるが、従来はそれら全てを開発するためのコストがハードルになっていた。定額制サービスのMANUFACIAであれば、好きなだけAIを生成できる」(同社)。また、ユーザーが使用している製造現場の装置に組み込むためのサンプルソフトウェアも提供し、実装までをサポートする。
UIデザインは、ユーザーフレンドリーなアプリケーションの開発で定評のあるカヤックが担当した。「直感的で画面の中だけで完結できる操作画面を実現し、AIへの難解なイメージを払拭できる」(クロスコンパス)としている。
財務省の調査によると、国内企業で「AIを活用済み」と回答した企業が11%にとどまるなどAI活用率は低く、「IT技術者の人材不足」「費用対効果」といった理由で導入を断念する企業も多い。AI開発を外注した場合に、コストと納期がかかり過ぎることも導入断念の一因になっている。クロスコンパスは、この現状を解決する「専門家がいなくてもAIを生成でき、さらに定額制で作れば作るほどAI単体の開発コストが下がるツール」としてMANUFACIAを開発したという。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 組み込みAIは必要不可欠な技術へ、推論に加えて学習も視野に
2017年初時点では芽吹きつつあった程度の組み込みAI。今や大きな幹にまで成長しつつあり、2019年からは、組み込み機器を開発する上で組み込みAIは当たり前の存在になっていきそうだ。 - AIと機械学習とディープラーニングは何が違うのか
技術開発の進展により加速度的に進化しているAI(人工知能)。このAIという言葉とともに語られているのが、機械学習やディープラーニングだ。AIと機械学習、そしてディープラーニングの違いとは何なのか。 - 機械学習はどうやって使うのか――意外と地道な積み重ね
前編では、AI(人工知能)と機械学習、ディープラーニングといった用語の説明から、AIを実現する技術の1つである機械学習が製造業を中心とした産業界にも徐々に使われ始めている話をした。後編では、機械学習を使ったデータ分析と予測モデル作成について説明する。 - 時系列データからのAI生成を無償で実施、クロスコンパスが「AI Factory」を開設
クロスコンパスは2018年12月17日に無償でAIの性能のデモ評価を行える「AI Factory」を開設した。同社Webサイトから予約申し込みした顧客を対象に、同所で2時間ほどかけて、時系列データを用いたAIの生成や評価などを無償で実施する。 - ボールねじの不具合を未然に防ぐAI、データはサーボモーターのトルク波形だけ
安川電機子会社のエイアイキューブは、「第2回 AI・人工知能 EXPO」のクロスコンパスブースにおいて、サーボモーターを使ったセンサレス異常検知・状態監視ソリューションを披露した。 - 外観検査や故障予知でのAI活用を加速、安川電機がAI子会社を設立
安川電機はAIソリューション開発を手掛ける子会社「エイアイキューブ」を新たに設立した。さらにAIベンチャークロスコンパスとの戦略的提携も行う。