検索
ニュース

電子制御なしの後付け用踏み間違い防止装置、ばねとクラッチのシンプル構造人とくるまのテクノロジー展2019

英田エンジニアリングは、「人とくるまのテクノロジー展 2019 横浜」(2019年5月22〜24日、パシフィコ横浜)において、電気的な改造が不要な後付け用踏み間違い防止装置「STOPペダル」を展示した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 英田エンジニアリングは、「人とくるまのテクノロジー展 2019 横浜」(2019年5月22〜24日、パシフィコ横浜)において、電気的な改造が不要な後付け用踏み間違い防止装置「STOPペダル」を展示した。

 もともとのアクセルペダルを取り外し、ブレーキペダルのアームと連携できる開発品のアクセルペダルに置き換えるというもの。一定以上の力でアクセルペダルを踏みこむと、内部のばねとクラッチによってアクセルが解除され、ブレーキが間接的に作動するようにする。

STOPペダルはシンプルな構造の後付け用踏み間違い防止装置だ(クリックして拡大)

 STOPペダルは、急ブレーキなどのように10kg以上の強い力でペダルを踏み込んだ時に作動する。通常のアクセル操作の踏み方では作動しない。他社の後付け用踏み間違い防止装置と異なる点は急加速を抑制するだけでなく、ブレーキも作動できる点だ。アクセルペダルの操作性は大きくは変わらず、取り付け前と同様に操作できる。5万回の耐久試験も実施し、耐久性を確認済みだという。

 STOPペダルは保安基準に適合するため、車検時の取り外しが不要だ。車種ごとに専用設計で、対応車種は特に限定されていない。STOPペダル購入者と同じ車種でブレーキペダルのアームの型を取ることができれば、在庫になくても英田エンジニアリングで生産できる。取付作業は認証整備工場で行える。

 現在、中古車販売店などを通じてSTOPペダルを販売している。先進運転支援システムが搭載されていない古い年式のモデルを販売する際に、オプション装備として提案されている。

 後付け用の踏み間違い防止装置は、1ペダル化して特殊な運転操作が必要になるものや、車内外にセンサーを新たに設置したり、ECU(電子制御ユニット)を追加したりするものが多い。一方、新車装着用のペダル踏み間違い時加速抑制装置は、国土交通省の自動車アセスメントの項目として設定されるなど、普及が進み消費者からの注目が高まっている。

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

ページトップに戻る