ニュース
デジタル技術を活用した設備保全の高度化に向けて業務提携:製造マネジメントニュース
富士通エンジニアリングテクノロジーズは、デジタル技術を活用した設備保全の高度化に向け、日本能率協会コンサルティングと業務提携を開始した。今後、それぞれの強みを相互に活用した製品やサービス、コンサルティングを提供する。
富士通エンジニアリングテクノロジーズ(FETEC)は2018年12月18日、デジタル技術を活用した設備保全の高度化に向け、日本能率協会コンサルティング(JMAC)と業務提携を開始したと発表した。
提携により両社は、製造業向けに、FETECと富士通グループのデジタル技術を活用したソリューションを提供する。また、JMACが管理技術のコンサルティングで培った設備保全のノウハウを活用した業務提携を行っていく。
具体的には、FETECの設備保全管理システム「FUJITSU Enterprise Application PLANTIA」を使って、データ活用を推進する。同システムに保全業務に関するデータを集約し、業務の標準化やデータを一元管理する。さらに、集約した情報を可視化し、機器情報を把握、分析して設備稼働の安定化を図る。IoT(モノのインターネット)センサーを活用し、リアルタイムで機器情報を収集することも可能だ。
JMACは、50年にわたり、管理技術のコンサルティング「Total Productive Maintenance」を提供している。同ソリューションを通じて、顧客の設備保全システム構築や設備トラブル低減による生産性の向上などに取り組んでいる。
両社は今後、それぞれの強みを相互に活用した製品やサービス、コンサルティングを提供するとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 計画保全と品質保全で工程の信頼性と保全性を目指す
本連載「いまさら聞けないTPM」では、TPM(Total Productive Maintenance)とは何か、そして実際に成果を得るためにどういうことに取り組めばいいかという点を解説する。第4回となる今回は、「TPMの8つの活動(8本柱)」のうち計画保全と品質保全について紹介する。 - トヨタ生産方式と設備保全、IoT活用をどう考えるか
日本型モノづくりの象徴ともいうべき「トヨタ生産方式」。本連載では多くの製造業が取り入れるトヨタ生産方式の利点を生かしつつ、IoTを活用してモノづくりを強化するポイントについて解説していきます。第2回となる今回は、設備保全へのIoT活用のポイントについて紹介します。 - 設備保守に必要な情報を提供する保守支援ソリューション
日立パワーソリューションズは、日立製作所が開発した「構造化情報一元管理技術」を基盤技術として活用する「ナレッジベース保守支援ソリューション」を2018年5月から提供開始する。 - 三菱重工航空エンジンがIoTデータ分析統一プラットフォームを導入
SAS Institute Japanは、三菱重工航空エンジンが、AI技術を活用したSASのIoTデータアナリティクスプラットフォームを導入したと発表した。一連の分析プロセスを単一のプラットフォームで実行し、業務の効率化・可視化に貢献する。 - 設備の点検保全をモバイルで、現場支援ソリューション
東芝デジタルソリューションズは、設備点検や保全業務など、設備に関する現場業務をモバイル端末に集約する現場業務支援ソリューション「Meister Digital Field Work」の提供を開始した。 - 保全業務をサポートする設備保全管理ソフトウェア
富士通は、設備保全管理ソフトウェア「PLANTIA」を発売した。現場のあらゆる機器の保全業務を包括的に管理できるソリューションで、保全履歴や機器の情報を生かして保全業務をより効率化できるように支援する。