ニュース
35歳以上の転職経験者の8割が転職活動の期間は半年以内と回答:キャリアニュース
転職サイト「ミドルの転職」が「転職活動期間」についての調査結果を発表。転職活動期間として最も多かった回答は「半年程度」だった。また、活動が長引いた際の対策として、回答者の70%が「これまでの転職活動の分析」を挙げた。
エン・ジャパンが運営する転職サイト「ミドルの転職」は2018年12月17日、「転職活動期間」についてのアンケート調査結果を発表した。
同調査は、同サイトを利用する35歳以上の転職経験者を対象とし、そのうち1308人から回答を得た。
まず、実際の転職活動にかかった期間を尋ねたところ、全体で最も多かったのが「半年程度」(31%)だった。次が「3カ月程度」(27%)、「1〜2カ月程度」(17%)で、「1カ月以内」(8%)も含めると、転職活動期間が半年以内との回答が83%を占めた。
これを年代別に見ると、「3カ月程度」「1〜2カ月程度」と短い活動期間を挙げた割合は、年代が下がるにつれて高くなっていた。例えば「3カ月程度」は、50代が24%、40代が27%、30代が35%となっている。
転職活動が長引いた場合は「これまでの転職活動を分析」
次に、転職活動が長引いた場合に有効だと思う対策を尋ねた。その結果、全体で最も多かったのは「これまでの転職活動を分析する」(70%)だった。続いて、「応募書類を見直す」(57%)、「希望条件を考え直す、優先度をつける」(50%)となった。
年代別に見ると、年代が上がるほど増加していたのは「応募書類を見直す」(30代:44%、40代:58%、50代:60%)、「複数の企業の選考を同時に進める」(30代:37%、40代:42%、50代:48%)だった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「3年後は勤務し続けていないと思う」――若手社員の51%が回答
リスクモンスターが「若手社員の仕事、会社に対する満足度調査」の結果を発表。新卒1〜3年目の若手社員の51.0%が「3年後は勤務し続けていないと思う」と回答し、半数以上が3年以内の転職を意識していることが明らかになった。 - 隙間時間で働きたい人のための「シェアフル」を提供、日本企業の副業解禁への後押しも
ランサーズとパーソルホールディングス(パーソル)は2018年11月13日、オンデマンドマッチングプラットフォーム「シェアフル」を提供すると発表した。2019年1月以降、事前登録受付を順次開始する。新プラットフォーム運営のため両社の合弁会社となるシェアフル株式会社も2019年1月に設立する。 - 副業を禁止する企業に「魅力を感じない」――8割以上が回答
マクロミルが「副業」に関する意識調査の結果を発表。勤め先が副業を認めているという回答者は16.7%で、今後副業を希望する人は44.1%いた。さらに、副業を禁止する企業に約83%が「魅力を感じない」と回答した。 - 世界10カ国の女性78%が「困難に感じる」と回答、テック業界への就業
ブッキング・ドットコム・ジャパンが、テック業界に従事する世界10カ国の女性を対象とした調査結果を発表。女性不足である業界の現状を好機と捉える女性が64%いる一方で、78%が「業界に加わること自体が困難だと感じる」と回答した。 - 働き方改革法案で「経営に支障が出る」と経営者、人事担当者の約5割が回答
人事担当者向け総合情報サイト「人事のミカタ」が「働き方改革法案」についての調査結果を発表。企業の経営者、人事担当者の約5割が、働き方改革法案で「経営に支障が出る」と考えていることが明らかになった。