副業で報酬以外に求めるのは「新しいスキル」――約3割が回答:キャリアニュース
副業紹介サービス「プロの副業」が「副業」に関するアンケート調査の結果を発表。副業収入として月収「5〜10万円未満」を希望する人が最も多く、副業で報酬以外に求めていることとして、約3割が「新しいスキル」と回答した。
ホールハートが運営する副業紹介サービス「プロの副業」は2018年11月1日、「副業」に関するアンケート調査の結果を発表した。
同調査は、無作為に抽出した未成年を含まない男女を対象としたもので、200件の有効回答を得た。
まず、「もしも副業をするとしたら、副業収入は月収でどの程度を求めますか」と尋ねたところ、「5〜10万円未満」(30%)が最も多かった。続いて「1〜3万円未満」(29%)、「3〜5万円未満」(27%)だった。「1万円未満」と回答した5%を含めると、「10万円未満」と回答した人が91%に上った。
この質問では、希望する収入額が低いほど生活費にあてたいと考えている傾向があり、希望額が高いほど将来の目標などのために副業を考えている傾向が強かった。これは現状の年収とは比例しておらず、高所得者でも「本業に影響をおよぼさない範囲でお小遣いを増やしたい」といった回答があった。
報酬以外に求めるものは「新しいスキル」
次に、副業をするモチベーションとして報酬以外に求めていることがあるかを尋ねた。その結果、最も多かったのは「新しいスキルを身につけられる」(27%)だった。続いて、「趣味、生きがいを見つけられる」(19%)、「知見、視野が広がる」(16%)、「やりたいことができる」(15%)となっている。
「やってみたい副業のジャンル」は、44.5%を占めた「ライティング」が最多だった。2位は「FX投資」と「データ入力」が同率で11.5%。1位のライティングが大差でトップとなった理由は、SNSやママブロガーなどの広がりから、執筆作業に対するハードルが下がったことが考えられる。一方で「本業に直結する仕事がしたい」「専門知識を生かしたい」などの声もあった。
最後に、副業をきっかけにしてその企業へ転職という事があり得るかを尋ねたところ、64%が「はい(あり得る)」と回答した。その理由として、「入社後の仕事へのギャップを抑えられる」「自分にあった働き方や会社を見つけやすい」などが挙がっている。
(クリックで拡大) 出典:プロの副業
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 隙間時間で働きたい人のための「シェアフル」を提供、日本企業の副業解禁への後押しも
ランサーズとパーソルホールディングス(パーソル)は2018年11月13日、オンデマンドマッチングプラットフォーム「シェアフル」を提供すると発表した。2019年1月以降、事前登録受付を順次開始する。新プラットフォーム運営のため両社の合弁会社となるシェアフル株式会社も2019年1月に設立する。 - 副業を禁止する企業に「魅力を感じない」――8割以上が回答
マクロミルが「副業」に関する意識調査の結果を発表。勤め先が副業を認めているという回答者は16.7%で、今後副業を希望する人は44.1%いた。さらに、副業を禁止する企業に約83%が「魅力を感じない」と回答した。 - 世界10カ国の女性78%が「困難に感じる」と回答、テック業界への就業
ブッキング・ドットコム・ジャパンが、テック業界に従事する世界10カ国の女性を対象とした調査結果を発表。女性不足である業界の現状を好機と捉える女性が64%いる一方で、78%が「業界に加わること自体が困難だと感じる」と回答した。 - 働き方改革法案で「経営に支障が出る」と経営者、人事担当者の約5割が回答
人事担当者向け総合情報サイト「人事のミカタ」が「働き方改革法案」についての調査結果を発表。企業の経営者、人事担当者の約5割が、働き方改革法案で「経営に支障が出る」と考えていることが明らかになった。 - 「地元から近ければ転勤もOK」が約35%――地域限定正社員に関する調査
就職支援サービス「ハタラクティブ」が「地域限定正社員」に関する意識調査の結果を発表した。転居を伴う転勤がない地域限定正社員として働きたいと70%以上が希望しつつ、地元から近い場所であれば転勤でも構わないと約35%が回答した。