製造業はDXの実現なく競合に勝てはしない――IoTとARに勝機を見るPTC:製造業IoT(2/2 ページ)
PTCジャパンは2018年11月13日、東京都内でユーザーイベント「PTC Forum Japan 2018」を開催した。同イベントの主催者講演では、バリューチェーン全体でデジタルトランスフォーメーションに対応することやAR(拡張現実)活用の必要性を訴えた。
ARで機械を操作――新しいHMIの実現へ
また、ARに関する先進技術として、AR空間上に配置したスイッチや計器によって講演壇上の機械を動作させるデモを行った。この機械は、物理的なスイッチや状態表示灯、重量センサー、タッチパネルコンソールなどを備え、食品フィーダーを模している。
スマートフォンを機械に向けると、画面に機械の動作プログラムを図示したサインやスイッチ、計器の指示値が浮かび上がった。これらスイッチや計器は全てAR空間上で動作し、プログラムは画面上からグラフィカルに変更が行えるとする。デモでは、簡単なタッチ操作で機械を動作させ、またフィード量をリアルタイムに変更していた。
さらに、タッチパネルコンソールに表示されている計器をスマートフォンのスワイプ操作でAR空間上に、また反対にAR空間上で配置していた機械のマスタースイッチをコンソール上に移動させるデモを実施。次世代のHMI(ヒューマンマシンインタフェース)がARで実現可能となることに会場の来場者からは感心の声が上がっていた。
このテクノロジーは、PTCが現実世界のHMIをデジタルによって改善することを目指し、2017年11月に設立した「Reality Lab」で開発が進められている。デモで展示されたAR技術は、「そう遠くない未来にVuforiaへ実装される見込み」(同社アジア太平洋地域統括責任者 桑原宏昭氏)としている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ロックウェルがPTCに10億ドル出資、「ThingWorx」と「FactoryTalk」を結合へ
PTCとロックウェル・オートメーションは2018年6月11日(現地時間)、両社の成長を加速させる戦略的パートナーシップで最終合意したと発表した。 - PTCとアンシスはなぜ提携したのか「両社は最適なパートナー」
PTCは、年次テクノロジーカンファレンス「LiveWorx 2018」において同社製品の開発状況について説明した。同日午後に行われた、同社 社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏の記者会見の内容と併せて紹介する。 - ThingWorx StudioでHoloLensを活用、拡張性高いMR体験を可能に
米PTCは、米Microsoftの「Microsoft HoloLens」を活用し、MR体験を短時間で作成できる新機能を開発した。推奨ツールとして、「ThingWorx Studio」の活用を支援し、HoloLensユーザーの拡張性の高いMR体験の迅速な生成をサポートする。 - CADの設計にIoTやARは役立つか、PTCがミズノやバンダイの3Dデータで提案展示
PTCの年次ユーザーカンファレンス「LIVEWORX 2017」では、3D CADツール「Creo」を使った設計プロセスにIoTやARをどのように役立てられるかについての提案展示が行われた。展示の3Dデータは、Creoのユーザーであるミズノ、バンダイ、ヒロボーが提供した。 - サブスクリプションへの移行が順調なPTC、日本市場ではIoTとARにさらに注力
PTCジャパンはユーザーイベント「PTC Forum Japan 2017」に合わせて記者会見を開催。PTC アジア太平洋地域 統括責任者の桑原宏昭氏が、日本市場における同社の事業戦略について説明した。 - PTCが進めるフィジカルとデジタルの融合、その時「IoTは次世代のPLMになる」
PTCの年次ユーザーカンファレンス「LIVEWORX 2017」の基調講演に同社社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏が登壇。「PTCの役割は、革新を生み出すフィジカルとデジタルの融合の推進にある」と語るとともに、「IoTは次世代のPLMになる」と訴えた。