IoT機器へのセキュリティ機能実装を支援するAPIを発表:IoTセキュリティ
Armは、業界共通のフレームワーク「Platform Security Architecture(PSA)」のマイルストーンとして、PSAの実装環境の開発を支援するAPI群とテストキットを発表した。
Armは2018年10月17日、業界共通のフレームワーク「Platform Security Architecture(PSA)」※)のマイルストーンとして、PSAの実装環境の開発を支援するAPI群とテストキットを発表した。
※)関連記事:Armのベストプラクティスを集積、「PSA」はIoTセキュリティの共通基盤となるか
PSAは、ネットワーク接続機器のセキュリティ保護のため、2017年にArmが提唱した業界共通の枠組みだ。同社は、セキュリティ対策には分析、設計、実装の3段階が必要であるとし、PSA設計原理を取り入れたIoTプラットフォーム「Arm Pelion IoT Platform」※)を提供している。
※)関連記事:Armの「世界初」のIoTプラットフォームは何ができるのか
今回発表したAPIおよびAPIテストキットは、3つの設計領域に向けたものだ。リアルタイムOSベンダーやソフトウェア開発者向けの「PSA Developer API」、セキュア機能開発者向けの「PSA Firmware Framework API」、チップベンダー向け「Trusted Base System Architecture(TBSA-M)Architecture Test Kit」で、ソフトウェアやハードウェアへ、効率的にセキュリティ機能が実装できるようサポートする。
また、同社はサイバーリーズン(Cybereason)との協業についても発表した。Pelion IoT PlatformにサイバーリーズンのAI(人工知能)ハンティングエンジンを実装し、保護機能の強化に加えて、可視性と攻撃対応の機能も搭載する。この統合製品には、数十億規模のIoTデバイスで動作する、包括的なサイバーセキュリティソリューションが含まれる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 日立は「WannaCry」被害から何を学んだのか、IoTセキュリティサービスに昇華
日立製作所が開催した「日立セキュリティソリューションセミナー」の基調講演に、同社 サービスプラットフォーム事業本部 セキュリティ事業統括本部 副統括本部長の宮尾健氏が登壇。2017年5月に発生したランサムウェア「WannaCry」による被害から得られた気付きと、それに基づいて開発した同社のIoTセキュリティサービスを紹介した。 - Armの「世界初」のIoTプラットフォームは何ができるのか
Armの日本法人アームは2018年8月22日、東京都内で会見を開き、トレジャーデータの買収に合わせて発表した新たなIoTプラットフォーム「Arm Pelion IoT Platform」について説明した。同日からパートナーなどを通して国内提供を始めている。 - Armのベストプラクティスを集積、「PSA」はIoTセキュリティの共通基盤となるか
アーム(Arm)は、ユーザーイベント「Arm Tech Symposia 2017 Japan」に合わせて、IoTデバイス向けのセキュリティアーキテクチャ「Platform Security Architecture(PSA)」について説明した。 - IoT時代の安心・安全に組織面の対応が重要となる理由
製造業がIoT(モノのインターネット)を活用していく上で課題となっているのが、サイバーセキュリティをはじめとする安心・安全の確保だ。本連載では、安心・安全を確立するための基礎となる「IoT時代の安全組織論」について解説する。第1回は、技術面以上に、なぜ組織面での対応が重要となるのかについて説明する。 - サイバー空間の脅威の変遷とその対策からIoTセキュリティを学ぶ
あらゆるモノがインターネットにつながるIoTがサイバー攻撃者にとっての新たな標的になりつつあります。本連載では、セキュリティを意識したIoTデバイス設計の勘所を解説します。第1回では、サイバー空間の脅威の変遷とその対策から、IoTセキュリティがどういうものかを考えます。 - IoTデバイスが抱えるセキュリティリスクをひもとく
あらゆるモノがインターネットにつながるIoTがサイバー攻撃者にとっての新たな標的になりつつあります。本連載では、セキュリティを意識したIoTデバイス設計の勘所を解説します。第2回は、エッジ層におけるIoTデバイスのセキュリティに注目し、その特性を踏まえたセキュリティ上の課題と対策の方向性を考察します。