3つの生活習慣病リスクを予測するAIを共同開発:医療機器ニュース
SOMPOホールディングス、SOMPOヘルスサポート、東芝、東芝デジタルソリューションズは、生活習慣病リスクを予測するAIを共同開発した。ヘルスケアサービスに関するノウハウと、AI、ビッグデータ解析技術を融合している。
SOMPOホールディングス、SOMPOヘルスサポート、東芝、東芝デジタルソリューションズは2018年10月19日、糖尿病、高血圧症、脂質異常症の3つの生活習慣病リスクを予測するAI(人工知能)を共同開発したと発表した。SOMPOホールディングスグループのヘルスケアサービスに関するノウハウと、東芝グループのAI、ビッグデータ解析技術を融合している。
SOMPOホールディングスグループは、約500の健康保険組合に対して、特定保健指導を行うSOMPOヘルスサポートのノウハウと顧客ネットワークを持つ。また、東芝グループは、ビッグデータ解析技術やヘルスケアデータマイニング技術に関する知見を所有している。今回、両グループは共同で、研究協力機関など約100万人分、最長8年の健診データを基に開発した。
両グループは、生活習慣病リスクを予測するAIの精度向上、食生活や運動習慣改善などの行動変容を促すためのソリューション開発を推進し、2018年度中に健康保険組合での特定保健指導などで実証実験を開始する。
また、糖尿病発症後の重症化を予防する健康指導などのサービスに向けたアルゴリズムの開発、対象となる生活習慣病の範囲を拡大するAIの開発、強化を目指す。併せて、他企業との連携やヘルスケアデータを活用した新規事業の創出にも取り組んでいく。
*** 一部省略されたコンテンツがあります。PC版でご覧ください。 ***
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 足裏から放出される皮膚ガスを計測できる健康管理装置
NTTドコモは、皮膚から放出される複数種類のガスのうち、脂肪代謝・飲酒・脱水の指標となる3種類のガスを足裏から同時に計測できる健康管理装置を開発した。体重計に乗る感覚で手軽に計測ができ、効果的なダイエットや健康管理に役立つ。 - 生活習慣病の発症リスク予測技術を保険業界に提案、NTTとNTTデータ
NTTデータと日本電信電話(NTT)は、NTTが持つ生活習慣病の発症リスク予測技術を保険業界で活用するため、無償トライアルに参加する保険会社を募る。 - デジタルヘルスケアの新潮流「睡眠トラッカー」の価値
歩数計などの機能を持つリストバンド型ウェアラブル端末「アクティビティトラッカー」は、主に肥満対策などのデジタルヘルスケアの用途で注目され、数多くの製品が販売されるようになった。そのデジタルヘルスケアの新たな潮流となっているのが、「IFA 2015」で数多くの製品が展示された「睡眠トラッカー」だ。 - 呼気中のアンモニアを短時間で測定する呼気センサーデバイスを開発
富士通研究所は、呼気に含まれる成分を短時間で測定できる、携帯型の呼気センサーデバイスを開発した。生活習慣病との関わりが示唆される、アンモニアなどの特定のガス成分だけを抽出できる。 - AIを活用した予防医療に向けて共創を開始
倉敷中央病院とNECは、2019年6月にオープンする「倉敷中央病院付属 予防医療プラザ」において、NECのAIを活用したソフトウェア「NEC健診結果予測シミュレーション」を用い、予防医療に向けた共創活動を開始する。