5G関連の開発時間を短縮し、複雑な設計を管理するツールを発表:組み込み開発ニュース
MathWorksは、3GPP 5G New Radio(NR)通信システムの物理層のモデリング、シミュレーションおよび検証のための波形とレファレンス例を提供する「5G Toolbox」を発表した。
MathWorksは2018年10月9日、3GPP 5G New Radio(NR)通信システムの物理層のモデリング、シミュレーションおよび検証のための波形とレファレンス例を提供する「5G Toolbox」を発表した。
5G Toolboxを使用することで、重要なアルゴリズムを迅速に設計し、5Gの標準仕様であるRelease 15に準拠したシステムのエンドツーエンドリンクパフォーマンスを予測できる。
LTEおよび無線LAN規格をサポートし、Massive MIMO アンテナアレイやRFフロントエンド技術のシミュレーション、実信号テスト、無線ハードウェアのラピッドプロトタイピングなどを含む、ワイヤレス通信製品ポートフォリオに加わる。
開発時間を短縮し、複雑な設計が管理可能。また、5G Toolboxを使うことで、ツールをゼロから作成することなく、リンクレベル シミュレーション、ゴールデン レファレンスによる検証、コンフォーマンステスト、テスト波形生成が可能になる。さらに、迅速な設計開発、プロトタイプ作成、テスト実行に使用する設計ワークフローの基盤となる。
RF、アンテナ、ベースバンド設計用にサイロ化されたツールを使用している企業や、MIMO技術の経験が浅い企業、シミュレーションからプロトタイピングまでの自動化が不完全な企業は、シミュレーション、実信号テスト、ラピッドプロトタイピングにおいて研究開発環境「MATLAB」を共通環境として活用できる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- スマート工場が5G待望のキラーアプリに、期待集めるネットワークスライシング
脚光を浴びるIoTだが、製造業にとってIoT活用の方向性が見いだしきれたとはいえない状況だ。本連載では、世界の先進的な事例などから「IoTと製造業の深イイ関係」を模索していく。第5回は、5Gとスマートファクトリーの関係性にスポットを当てる。 - 自動車業界が5Gに手のひらを返した「MWC 2018」、そしてDSRCとの選択が迫られる
これまでスタンドアロンな存在だった自動車は、自動運転技術の導入や通信技術でつながることによって新たな「次世代モビリティ」となりつつある。本連載では、主要な海外イベントを通して、次世代モビリティの行方を探っていく。第2回は「Mobile World Congress 2018」の自動車関連の動向をレポートする。 - 5G商用化に向け部品メーカーも加熱、三菱電機が基地局向け光通信用デバイス投入
三菱電機は2018年9月4日、第5世代(5G)移動通信基地局向けの光通信用デバイス「25Gbps EML CAN」を同年11月1日に発売すると発表した。 - 5Gの活躍の場はIoTに、ネットワークサービスの利用に関する企業調査
IDC Japanは、国内ネットワークサービス利用動向に関する企業アンケートの調査結果を発表した。企業は、次世代移動通信システム5GのIoTでの活用に大きな期待を持っていることが分かった。 - 5GはたくさんつながるからIoT時代に求められる、中国は5兆円投資でIoT先進国に
調査会社のIHS Markit Technologyが次世代通信技術である5Gに関わる今後の市場動向について解説。全てのモノがつながるIoT時代において、基地局当たりの接続機器数が4Gの100倍になることが5Gの最も重要な機能だと強調するとともに、IoT先進国を目指す中国が5Gの開発をけん引する可能性が高いと指摘した。【訂正】 - 製造業IoTの本命は5Gなのか、それともLPWA含む非免許通信か
MONOistを含むITmediaの産業向け5メディアは、セミナー「MONOist IoT Forum大阪 IoTがもたらす製造業の革新 〜進化する製品、サービス、工場のかたち〜」を開催。後編では、ノキアソリューションズ&ネットワークス テクノロジー・ビジネス・ディベロップメント シニアマネージャー小島浩氏の特別講演と、その他の講演についてお伝えする。