ニュース
減少傾向にある果樹農家を支援する自律型農業ロボットの開発に着手:スマートアグリ
ユニリタと銀座農園は、自律型農業ロボットの開発に着手した。減少傾向にある福島県の果樹農家が少人数でも大規模経営ができるよう、農業ロボットソリューションで支援する。
ユニリタと銀座農園は2018年7月25日、自律型農業ロボットの開発に着手したと発表した。同取り組みは「福島イノベーション・コースト構想」の一環で、福島県が推進するロボットを活用した地域復興実用化開発等促進事業に参画するものだ。
両社が取り組むのは、AI(人工知能)による果樹農業データプラットフォームの構築と、リモートセンシングによる自律型ドローンおよびクローラー型農業ロボット、マニピュレータ系農業ロボットの開発だ。過酷な労働環境と高齢化が進み減少傾向にある福島県の果樹農家が、少人数でも大規模経営ができるよう農業ロボットソリューションで支援する。
両社は地元企業や大学機関とも連携し、農場内の生育状況の可視化、土壌状況や温度環境の把握、データ化及びAIによる最適な営農アドバイス、農業用車両の自律化制御システムの開発、農業用ロボットの企画・開発を進め、実用化開発を目指す。
共同開発は2020年度までを第1フェーズとし、福島県浜通り地区の梨農家への導入を目標とする。その後、日本各地の果樹農家への導入と、農業向けソリューションの製品化を目指す。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- クボタはIoT活用で農家の「所得倍増」に貢献する
日本を代表する農機メーカーのクボタは、農機にIoTを組み合わせる「スマート農業」で成果を上げている。このスマート農業によって「もうかる農業」を実現し、農家の「所得倍増」に貢献していくという。同社 専務執行役員 研究開発本部長の飯田聡氏に話を聞いた。 - “次の100年の礎”に、ヤンマーのIoT戦略は「B2B2M2C」
ヤンマーは、農機の見守りサービス「SMARTASSIST」や自動運転トラクター「ロボトラ」をはじめ、農機のIoT(モノのインターネット)活用に積極的に取り組んでいる。同社のCIO(最高情報責任者)として、農機のIoT活用をはじめさまざまなIT戦略を推進している矢島孝應氏に話を聞いた。 - ヤンマーの自動運転トラクター、差別化のポイントは「アップグレード可能」
ヤンマーアグリジャパンは、「第34回国際農業機械展in帯広(第34回国際農機展)」において、無人での運転と農作業が可能な「ロボットトラクター」を披露した。その特徴は、標準機からロボットトラクターへのアップグレードが可能なことだ。 - 自動運転農機が“トラコンタ”でそろい踏み、いち早く展開進めるクボタ
北海道クボタは、「第34回国際農業機械展in帯広(第34回国際農機展)」において、自動運転技術を搭載したトラクター、コンバイン、田植機を披露した。 - 未熟で青いトマトは取らない、農作物の収穫をお手伝いするロボットなどパナソニックが展示
パナソニックは「2017 国際ロボット展(iREX2017)」に出展し、安心で快適な生活を支えるロボティクスをテーマに、さまざまな分野の産業を支援するロボットや、安全性を確保するためのロボティクス技術を展示した。 - ボッシュが農業に参入、AIで作物の病害感染を精度92%で予測する
ボッシュは、ハウス栽培の作物の病害感染を予測するサービス「Plantect(プランテクト)」を開始する。ハウス内の環境を基に病害の感染リスクを予測し、適切なタイミングで農薬を散布できるようにする。