車載SoC向けハイパーバイザーの開発を支援するサポートパッケージを提供:車載ソフトウェア
ルネサス エレクトロニクスは、車載用SoC「R-Car」向けの「R-Car仮想化サポートパッケージ」の提供を開始すると発表した。ハイパーバイザーの開発ガイドドキュメントと、レファレンスソフトウェアを無償で提供する。
ルネサス エレクトロニクスは2018年6月28日、車載用SoC(System on Chip)「R-Car」向けのハイパーバイザー開発を容易にする「R-Car仮想化サポートパッケージ」を同年7月から提供開始すると発表した。ソフトウェアベンダーに向けて、R-Car用ハイパーバイザーの開発ガイドドキュメントと、レファレンスソフトウェアを無償で提供し、組み込み向けハイパーバイザーの開発を支援する。
ハイパーバイザーとは、LinuxやAndroid、RTOS(Real Time Operating Sytem)など複数のゲストOSを完全に独立させて1チップ上で動作できるようにする仮想化OSのこと。第3世代のR-Carは、ハイパーバイザーを搭載することを前提に設計されており、Arm CPU、GPU、Video/Audio用IPなどは仮想化機能を搭載している。
開発ガイドドキュメントは、R-Carのハードウェアマニュアルや仮想化機能の理解を容易にし、R-Carの性能を生かしたハイパーバイザーの実装を支援する。レファレンスのサンプルソフトウェアは、ハイパーバイザーの早期開発につながるという。
同社は2017年4月にR-Car用のハイパーバイザーを発表しており、今回の仮想化サポートパッケージの提供により、ハイパーバイザーの普及と、統合コックピットシステムやコネクテッドカーの開発促進を期待している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 組み込みシステムに吹く“仮想化”の風
リアルタイム処理への応用を例に、組み込み分野における『仮想化技術』の適用イメージと、そのメリット・デメリットについて解説する - 「世界初」で「世界最高性能」、ルネサスが28nm車載マイコンをサンプル出荷
ルネサス エレクトロニクスは、28nmプロセスを採用したフラッシュメモリ内蔵車載マイコン「RH850/E2xシリーズ」のサンプル出荷を開始した。28nmプロセス採用のフラッシュメモリ内蔵マイコンのサンプル出荷は「世界初」(ルネサス)、フラッシュメモリ内蔵車載マイコンの処理性能としても「世界最高」(同社)だという。 - 複数のHMIが協調するコックピットの実現へ、仮想化が貢献
コックピットの進化に向けて、ハイパーバイザーを用いた仮想化により複数のHMIを統合制御するデモンストレーションを各社が「CES 2018」で披露した。 - 仮想化なしで次世代と現行のAUTOSAR混在環境が可能に、オーバスが開発中
デンソー子会社のオーバスは、「オートモーティブワールド2018」において、次世代AUTOSARであるAUTOSAR Adaptive Platform(AP)に対応するOS「AUBIST Adaptive OS POSIX」のデモンストレーションを披露した。 - デンソーとBlackBerryとIntelが世界初の「統合HMIプラットフォーム」を開発
デンソーとBlackBerryは、カーナビゲーションシステムやメーター表示などを行うデジタルクラスタ、ヘッドアップディスプレイ(HUD)といったHMI製品を統合的に管理できる「統合HMIプラットフォーム」を共同開発した。Intelも開発に協力している。2019年以降、車両に搭載される予定。 - ARMの最新リアルタイムプロセッサ「Cortex-R52」、自動運転車の機能安全を実現
ARMは、高度な安全機能が求められる自動車や医療機器、産業機器向けとなるプロセッサコア製品「Cortex-R52」を発表した。既に、STMicroelectronicsが、車載分野で高度に統合したSoC(System on Chip)を開発するためライセンスを取得済み。デンソーもCortex-R52の投入を歓迎するコメントを発表している。