「パナソニックのランボルギーニに」、岩佐琢磨氏率いるShiftallが本格始動:ベンチャーニュース(2/2 ページ)
パナソニックの100%子会社であるShiftall(シフトール)は2018年6月25日、東京・浅草橋に構えた本社内を報道陣向けに公開。併せて同社の企業ロゴも初披露した。
Shiftallはランボルギーニ!?
岩佐氏は、パナソニックにおけるShiftallの存在意義を説明するために、フォルクスワーゲングループにおけるランボルギーニを取り上げた。「大衆車を扱うフォルクスワーゲンの中で、エッジがきいていて、(価格が)高くて、けど感動的ですごいクルマを出している。当社もパナソニックブランドとは異なる形で、Shiftallブランドの製品を展開していく」(同氏)。そして、Shiftall初の製品については、2019年1月開催の「CES 2019」までに披露できるよう開発を進めて行くとした。
その一方で、Shiftallにはパナソニックとのコラボレーションも期待されている。「Shiftallブランドの製品だけでなく、パナソニックブランドの製品開発にも積極的に貢献していく」(岩佐氏)。連携対象としては、岩佐氏のレポートラインとなる馬場渉氏が本部長を務めるビジネスイノベーション本部の他、その馬場氏がシリコンバレーを中心に進めているプロジェクト「HomeX」や渋谷を拠点とする実験プロジェクト「100BANCH」、アプライアンス社の未来の「カデン」を生み出すプロジェクト「Game Changer Catapult」などだ。既に、これらのプロジェクトの人員がShiftallに常駐するなどして連携が始まっている。
なお、社内公開とともに、オフィス管理のために社員が開発したIoTガジェットや、100BANCHが開発した行灯型照明「ランターナ」、RED Dot Design Award2017を受賞したパーソナル空間を作り出すウェアラブルデバイス「WEAR SPACE」なども披露された。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パナソニックに“出戻り”のCerevo岩佐氏、100年企業に与える「いい刺激」とは
ハードウェアベンチャーの雄、Cerevo(セレボ)の代表取締役である岩佐琢磨氏が、2007年の同社創業前に勤めていたパナソニックに11年ぶりの“出戻り”を果たす。なぜパナソニックへの“出戻り”を決めたのか。そして、パナソニックで何をやろうとしているのか。同氏に聞いた。 - 革新的な製品を作り続ける――パナソニック出身者が立ち上げた家電ベンチャーの新戦略
家電やロボット、自動車などさまざまなモノづくりの分野でベンチャー企業が躍進している。2007年創業のCerevo(セレボ)もその1つだ。インターネットと連動するさまざまな家電の開発によって注目を集める同社社長の岩佐琢磨氏にインタビューした。 - Cerevoの岩佐氏がパナソニックに帰還、Shiftallでアジャイルを持ちこむ
Cerevoは、2018年2月に設立していたハードウェアのアジャイル生産を手掛ける新会社Shiftallの全株式をパナソニックに売却した。Shiftallの代表取締役は、Cerevoの社長を務めていた岩佐琢磨氏が就任しており、岩佐氏は11年ぶりにパナソニックに戻ることになる。Shiftallはパナソニックのビジネスイノベーション本部と連携していく。 - パナソニックが売上高数百億円の事業部を複数創出へ「IoT時代は最大のチャンス」
パナソニックがイノベーション推進に向けたグループの研究開発戦略について説明。「IoTの時代を最大のチャンスと捉えて、新しい事業を作り出していく」(同社 代表取締役専務の宮部義幸氏)として、新設のビジネスイノベーション本部の活動により、現行37事業部と同等レベルに成長し得る事業を、数年内で複数創出していく方針を示した。 - イノベーションの量産は可能か、パナソニックが目指す“コト作り”の製造装置
パナソニックは、2017年4月に新設したビジネスイノベーション本部の戦略として、社会課題の解決に向けたイノベーションを量産化する仕組み作りに取り組む方針を示した。 - パナソニックがシリコンバレーに設立した「Panasonic β」で「ヨコパナ」を実現
パナソニックは、デジタル時代に対応する“もう1つのパナソニック”として米国シリコンバレーに「Panasonic β」を設立した。Panasonic βは、組織や職能の壁を超えて横連携を行う「ヨコパナ」を小さな形(ミニヨコパナ)で実現し、イノベーションを量産するマザー工場に位置付けられている。