漫画家自らの電子出版から見えた、マスカスタマイゼーションの未来
製造業マンガを描いている漫画家のたなかじゅんさんが、初めて契約出版社を介さず、個人名義でKindle出版しました。単行本に収録されなかった「ナッちゃん」の特別編の原稿を出版社から返却してもらい、デジタル向けに手直しして、ご自身で写植してKindleへ入稿したそうです。
※「ナッちゃん」:ヒロインの“ナッちゃん”こと阪本ナツコが、亡き父の跡を継いで小さな鉄工所を切り盛りする物語:Wikipedia
>>たなかじゅんさん関連:中小企業が、目立って集まって、国を動かす!
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 平たいポメラ DM100の薄型・軽量設計の軌跡
これまでのポメラと大きく形状が変わった、平たい「DM100」。その機構設計も大きく変わった。その薄型・軽量設計の貴重な資料を大公開。 - リアルFacebookガジェット!? 「NOTICE」とは
デザイン家電メーカー ビーサイズの八木氏が、MONOist編集担当のムチャブリに応え、“リアル”Facebookガジェットを開発。クラウドファンディングで公募をスタートした。記事後半は、八木氏の「一人家電ベンチャー相談室」。 - クラウドファンディングをやめてアプリでニーズを得るハードウェアスタートアップ
FabFoundryの創業者・関信浩氏がハードウェアスタートアップ企業の動向を探る本連載。第3回は、ハードウェア開発を目的としたクラウドファンディングによる資金調達をやめ、代わりにスマホアプリの提供へと切り替えたハードウェアスタートアップのピボット事例を紹介する。 - “動くプラモデル”を3Dプリンタ×Arduino×Raspberry Piで実現!? 低価格ロボキット「RAPIRO」
機楽は、はんだ付け不要の低価格ロボット組み立てキット「RAPIRO(ラピロ)」を開発。製品化に向けたプロジェクトを、英国発のクラウドファンディングサービス「Kickstarter」で立ち上げた。 - マイクロモノづくりにおけるクラウドファンディング活用法(前編)
クラウドファンディングによる資金調達は、マイクロモノづくりにおいては必須だ。自分が企画した製品の強みやカテゴリーを理解した上で、クラウドファンディングのサービスを効果的に利用しよう。成功の秘訣は「義理と人情」!?