クルマの無線アップデートを実現、セキュリティと車載アンテナもそろえる:車載情報機器
コンチネンタル・オートモーティブ・ジャパンは「人とくるまのテクノロジー展2018」において、無線ネットワークによるアップデート(OTA:Over-The-Air)の対応に向けたインビークルサーバ(ゲートウェイ)と、ECU一体型のシャークフィンアンテナを紹介した。
コンチネンタル・オートモーティブ・ジャパン(コンチネンタル)は「人とくるまのテクノロジー展2018」(2018年5月23〜25日、パシフィコ横浜)において、無線ネットワークによるアップデート(OTA:Over-The-Air)の対応に向けたインビークルサーバ(ゲートウェイ)と、ECU一体型のシャークフィンアンテナを紹介した。
ゲートウェイにはメガバイト単位のメモリ容量や高い処理能力のCPUが必要になると見込む。データを集約する役割を担うため、イーサネットやCAN FDなど高速なデータ伝送が可能な通信にも対応させる。
OTAは、自動車の機能や性能を更新して最適な状態に保つ上で重要になるだけでなく、車両の購入後に新機能を追加することが新たなビジネスモデルとなる可能性も持っている。ゲートウェイは、OTAで扱うデータ量の拡大に対応し、OTAの更新情報を一時的に保管し、ルーターとして必要なECUに情報を分配する役割を持たせる。また、OTAの実現だけでなく、車両に搭載されたさまざまなECUの状態を遠隔で監視、診断したり、ECUの異常を自動車メーカーに知らせたりする機能も持つ。
ゲートウェイはサイバー攻撃による侵入検知と不正アクセスの阻止も行う。コンチネンタルは2017年11月にイスラエルのセキュリティ企業であるアルグス・サイバーセキュリティを買収。アルグスはコンチネンタル傘下のソフトウェア会社エレクトロビットに合流した。
コンチネンタルの技術者は「セキュリティは、防御力の向上と攻撃後の迅速な復旧の両方を重視している。車載セキュリティは、ECUの限られた処理性能の中でセキュリティを実装し、正しく機能させられるかどうかが競争になる。アルグスの技術力はわれわれの強みになる」と説明した。
シャークフィンアンテナは、受信した電波をECUでデジタル変換するもの。従来使われてきた同軸ケーブルをなくすことができる。また、大容量の通信を実現する5Gが自動車で使われた時に同軸ケーブルで通信量を落とさずに情報を活用する上で、アンテナをECU一体型のメリットが出てくるという。ECU一体型のシャークフィンアンテナは今後1〜2年で製品化する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- クルマが本当に「走るスマートフォン」になる日、カギはからっぽのECU
つながるクルマに関連した技術や製品は、これまでにも多くあり、現在も開発が進められている。しかし、それだけでは「走るスマートフォン」にはならない。スマートフォン並みにクルマの自由度を高めるには何が必要か。 - 車載ソフトウェアのアップデートを実現するOTAと遠隔診断
車載ソフトウェアの規模増大と複雑化が進む中で、無線ネットワークによるアップデート(OTA:Over-The-Air)の実用化が求められている。同じく無線ネットワークを使った遠隔診断に対する要求も高まっている。これらOTAと遠隔診断を運用するには、セキュリティの枠組みが必要だ。 - 新たなジープハッキングは速度制限なし、自動運転車はセンサーが攻撃対象に
世界最大のセキュリティイベントである「Black Hat USA」では近年、自動車のセキュリティに関する発表に注目が集まっている。2015年の同イベントで「ジープ・チェロキー」にリモート制御が可能な脆弱性が発表されたが、2016年も同じくジープ・チェロキーに新たな脆弱性が見つかった。 - コンチネンタルが目指す“完全な”コネクテッドカー、通信業界との連携強化
Continental(コンチネンタル)が、“完全なコネクテッドカー”の実現に向けて、技術開発を急ぐ。異業種とも積極的に協業してソリューションをそろえている。 - つながるクルマは、ECUとワイヤーハーネスが少なくなる?
Robert Boschは、自動車で無線ネットワークによるアップデート(OTA:Over-The-Air)が可能になる「コネクテッドゲートウェイ」を2019年に製品化する。2023年以降には、コネクテッドゲートウェイにドメインコントローラーとしての機能も内蔵した「ビークルコンピュータ」を投入。演算処理能力はノートPCとそん色ない4万〜50万DMIPSを想定している。 - コンチネンタルが車載ディスプレイに有機EL採用、2018年から量産開発開始
コンチネンタルは「人とくるまのテクノロジー展2017」において、アクティブマトリクス式有機ELディスプレイパネルを採用した車載情報機器を出展した。 - セルラーV2Xで国内初の実証実験、日産とコンチネンタルなど6社が2018年内に実施
コンチネンタル、エリクソン、日産自動車、NTTドコモ、OKI、クアルコムの6社が、携帯電話通信技術を基に車車間などの直接通信を行うセルラーV2Xの実証実験を2018年内に始める。国内におけるセルラーV2Xの実証実験はこれが初めて。