ECUの測定・キャリブレーション・診断向け多機能ツールの新版を発表:組み込み開発ニュース
Vector Informatikは、ECUの測定やキャリブレーション、診断、フラッシュに使用できる多機能ツールの新バージョン「CANape 16.0」をリリースした。
Vector Informatik(ベクター)は2018年2月13日(現地時間)、ECU(電子制御ユニット)の測定やキャリブレーション、診断、フラッシュに使用できる多機能ツールの新バージョン「CANape 16.0」を発表した。
CANape 16.0では、開発者の作業とECUとのインタラクションの省力化を図った。CANapeプロジェクトの交換作業の際、関連する全ての情報とファイルをボタン1つでデータコンテナに保存可能にしたことで、プロジェクトの受け渡し時の取りこぼしを防げるようになった。
先進運転支援システム(ADAS)開発分野の機能も強化。LIDARセンサーデータを、他のADASシステムと並行して取得し、多くの情報を含む点群として表示する機能などを追加した。
これまでのレーダー生データの取得に加え、Velodyne製LIDARセンサー(VLP-16、HDL-32E、HDL-64E)やIbeo LUX、Quanergy M8などのLIDARセンサーにも対応。シーンWindowには回転やズーム機能の他、多彩なビューを用意した。オブジェクト認識の最適化アルゴリズムの解析や、複数センサーのデータフュージョン結果へ迅速にアクセスできるように改善している。
キャリブレーションデータ管理のための新オプションとして、「オプションvCDM」を追加。全てのユーザーが最新のデータセットと変更履歴を共有できる。修正したキャリブレーションデータの送信やワークパッケージの取得といったvCDMサーバベースの管理システムを、CANape内で直接フルに利用できるようになり、他のツールを起動する手間を省くことができる。
さらに、測定作業で多数の測定ファイルが連続して生成されても、自動的にファイルのシーケンスを読み込んで1つの測定データとして結合。全体に視覚化して解析できるように改善した。
測定データ管理については、新オプションとして「オプション vMDM」を追加。CANapeで測定を終えると、そのままユーザーPCからvMDMサーバに測定データを手動か自動で転送する。テスト走行中にサーバへのIP接続が確保できない場合でも、vMDMはデータをバッファーに蓄積し、アクティブな接続が復帰したタイミングで自動的にアップロードする。
新オプションの「Thermodynamic State Chart(熱力学状態図)」では、特定の体積時の圧力などをp-h線図で表示でき、広範な素材データライブラリーから熱物性の選択も可能となった。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ECUの測定、キャリブレーションなどを行うレコーダーソリューションの最新版
ベクター・ジャパンは、ECUの測定、キャリブレーションなどを行うレコーダーソリューションの最新版「CANape 15.0」をリリースした。先進運転支援システム分野などで必要な1GB/秒を超える帯域幅の測定データを収集できる。 - 次世代の車載ネットワーク「CAN FD」とは
セキュリティ対応や自動運転などの車両の高機能化に伴い、より高速な車載ネットワークが求められている。本稿では次世代の車載ネットワークの1つとして考えられているCAN FD導入の背景やプロトコルの概要ついて紹介する。 - AUTOSARの最新動向:2018年3月版
既に量産車への適用が始まっている車載ソフトウェア標準「AUTOSAR」。これまでMONOistでAUTOSARの解説連載を2回執筆してきた櫻井剛氏が「AUTOSARを使いこなす」をテーマに新たな連載を始める。第1回は、まず現状を確認するためにAUTOSARの最新動向を紹介する。 - 日本発の車載LAN規格「CXPI」は「CANとLINのイイとこどり」
日本国内で開発/策定された車載LAN規格「CXPI(Clock Extension Peripheral Interface)」が、自動車技術会のもとで2019年のISO化に向けて動き出している。CXPIは、CANやLINの適用が難しかった部位の多重通信化を狙う。機器間を1対1でつないでいたワイヤーハーネスをCXPIで多重化できれば、車両の軽量化にもつながる。CXPIの開発の背景や、導入のメリットなどについて話を聞いた。 - CANプロトコルを理解するための基礎知識
現段階においてCANは車載ネットワークの事実上の標準といえる。だからこそ、その特長と基礎をしっかり押えておきたい - 知っておきたいLINの基礎知識 その1
自動車のボディ制御に使われる通信プロトコル「LIN」。その基礎から、フレーム構造やネットワークマネジメントといった仕様までを解説する