ニュース
国内商用ロボティクス市場予測を発表、2021年に2兆1236億円規模に:ロボット開発ニュース
IDC Japanは、ソリューションタイプ別の国内商用ロボティクス市場予測を発表した。2016〜2021年の年間平均成長率は18.3%、2021年の支出額は2兆1236億円になると予測する。
IDC Japanは2018年2月15日、ソリューションタイプ別の国内商用ロボティクス市場予測を発表した。2016〜2021年の年間平均成長率は18.3%で、2021年の支出額は2兆1236億円まで拡大すると予測している。
調査では、ロボティクス市場を産業用ロボット、サービスロボット、エンタープライズドローンの3つのソリューションタイプで分析した。すでに産業界で活用が進んでいる産業用ロボットは、引き続き国内商用ロボティクス市場をけん引。AI(人工知能)を活用したインテリジェント化も本格化している。2018年以降も同市場をけん引し、2021年の国内産業用ロボット市場の支出額は1兆4850億円に達する見込みだ。
サービス業務で活用されるサービスロボットは、産業用ロボットよりも歴史が浅いが、2017年には業務効率化や省力化を目的とした病院や物流施設での無人搬送ロボットの実証実験が始まっている。これらの成果などによって2018年以降活用が進み、2021年には6120億円規模に拡大するとしている。
エンタープライズドローンは、航空法や電波法の規制により飛行範囲が制限されているが、2017年に通信事業者によるドローンビジネス支援サービスが開始。2018年以降は業務効率化や省力化を目的に活用が本格化すると予測している。その結果、2021年には266億円に拡大すると見込んでいる。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ロボット開発で注目される「ROS」(Robot Operating System)とは何か
ロボットの話題を聞くことが増えたが、判断と制御、駆動を備えたロボットを作るのはかなり骨が折れる。その負担を軽減するフレームワークが「ROS」(Robot Operating System)だ。 - いまさら聞けない産業用ロボット入門〔前編〕
日本は「ロボット大国」とも呼ばれていますが、その根幹を支えているのが「産業用ロボット」です。それは世界の産業用ロボット市場で圧倒的に日本企業がシェアを握っているからです。では、この産業用ロボットについてあなたはどれくらい知っていますか? 今やあらゆるモノの製造に欠かせない産業用ロボットの本質と基礎を解説します。 - いまさら聞けない産業用ロボット入門〔後編〕
日本が「ロボット大国」とも呼ばれる中、中心を担う産業用ロボットの概要と将来像について紹介する本企画。〔後編〕では、産業用ロボットと最新技術と将来像について、紹介したいと思います。 - ヒューマノイドに再び脚光、コンビニ店員ロボも――iREX2017サービスロボットレポート
過去最大規模の開催となった「2017 国際ロボット展(iREX2017)」。本稿では、会場の4分の1ほどの面積を占めていたサービスロボットゾーンの展示を中心にレポートする。注目を集めていたのは、トヨタ自動車と川崎重工業が展示した新型のヒューマノイドロボットだ。 - 組み込みエンジニアが手掛ける「安全」なドローン
ドローンの産業向け展開が始まっている。しかし、「産業用」としての利活用を進める上での技術要件はまだ確立されていない。その中で“安全を担保する”ドローンの開発を進めるのが、ドローンワークスの今村博宣氏氏だ。