未熟で青いトマトは取らない、農作物の収穫をお手伝いするロボットなどパナソニックが展示:2017国際ロボット展(2/2 ページ)
パナソニックは「2017 国際ロボット展(iREX2017)」に出展し、安心で快適な生活を支えるロボティクスをテーマに、さまざまな分野の産業を支援するロボットや、安全性を確保するためのロボティクス技術を展示した。
注目の要素技術は?
ロボットの関節部にはモーターが設置されるため、そこに給電するためのケーブルをはわせる。しかし駆動部であるがゆえに、駆動範囲を制限する、断線のリスクが生じる、メンテナンス性を損なうといった問題が生じた。パナソニックではロボット関節部のワイヤレス化を実現するコンパクトな非接触給電ユニットを開発中だ。円盤状の送電ユニットと受電ユニットのセットになっている。それぞれの筐体サイズはφ110×23mm。電力・信号間の干渉を抑圧して、電力電装とデータ伝送を両立させている。電装電力は最大300W(瞬間で900W)、伝送速度は最大10Mbps(RS485)。垂直多関節ロボットやスカラロボット、ロボットハンドなどの関節部での用途を想定する。2019年頃の出荷を目指している。
人の目の役割を担う技術として、開発中の3D距離計測技術「3D LiDAR」もデモ展示した。赤外線レーザーのスキャニングによって周辺の様子を検知する。フレームレートは5fps〜25fps。検出距離範囲は0.5〜50m。太陽光下など照度が高い(10万ルクス程度)環境でも運用できる(関連記事:パナソニックの自律移動ロボット向けライダー、2個のモーターで広角スキャン)。
安全性確保の技術としては、スキャン範囲や解像度が可変できることがポイントだ。ロボットの走行中には、解像度をやや落として広い範囲を素早くスキャンするようにして、障害物を探知した瞬間に狙いを定めて解像度を高めて形状を把握するといった使い方ができる。
ロボティクス関連製品や技術の他、ロボット開発や評価を支援するサービス、導入効果検証サービスなども会場で紹介した。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- パナソニックが卵型の卓上ロボットを開発、卵の殻を開閉してコミュニケーション
パナソニックは、人とのコミュニケーション機能を持った卓上パートナーロボットを開発した。卵の殻を開いたり閉じたり、子どものような声を使ったりして、現実に存在する生き物のような雰囲気を実現したという。自然言語生成技術を利用した会話も可能だ。 - パナソニックの自律移動ロボット向けライダー、2個のモーターで広角スキャン
パナソニックが自律移動ロボット向けに開発した3次元距離計測センサー「3D LiDAR」は、2個のモーターを用いた独自構造により垂直方向60度、水平方向270度の広角スキャンを実現した。 - 姿勢情報を高精度検出する、パナソニックのロボット用センシングユニット
パナソニックがジャイロと加速度センサーを組み合わせ、高精度な姿勢情報を検出するロボット用センシングユニットを開発した。事前にパラメーターを設定しての出荷にも対応する。 - 家庭の洗濯物“折り畳み”をロボット技術で自動化、2016年度内に予約開始
seven dreamers laboratoriesとパナソニック、大和ハウス工業は、“全自動洗濯物折り畳み機”「laundroid」(ランドロイド)の開発を発表。2016年度中の先行予約を開始する。