検索
ニュース

AIと人が一緒になってつくる次世代工場の姿を紹介2017国際ロボット展(1/2 ページ)

三菱電機は「2017 国際ロボット展(iREX2017)」に出展し、同社の工場向けIoTシステム「e-F@ctory(イーファクトリー)」が実現する知能化ロボットによるスマートファクトリーの実演デモを披露した。AIとロボットによる自動化ソリューションも紹介した。

Share
Tweet
LINE
Hatena

 三菱電機は「2017 国際ロボット展(iREX2017)」(会期は2017年11月29日〜12月2日、会場は東京ビッグサイト)に出展し、同社の工場向けIoTシステム「e-F@ctory(イーファクトリー)」が実現する知能化ロボットによるスマートファクトリーの実演を披露した。

 e-F@ctoryは三菱電機が展開する工場向けIoTシステムであり、FA(ファクトリーオートメーション)技術とITを組み合わせることで、開発から生産、保守とモノづくり全般にわたりTCO(Total Cost of Ownership)削減を支援する。iREX2017ではAIとロボットを用いたさまざまな産業分野における活用事例や製品を展示した。

 展示ブース内ではe-F@ctoryによるスマートファクトリーを再現。さまざまな工程に対応したロボットが整然と稼働するデモが見られた。この工場では、数量や品種、納期などの変更にリアルタイムに対応して、工場が常に自律的に作業内容を再構築する仕組みが備わっている。


ブース内に再現されたスマートファクトリー

 顧客に対して最短納期が提案できるよう、MES(製造実行システム)とAGV(光学式無人搬送車)とが連携することで最適な工程にリアルタイムで組み替えることが可能だ。オープンフィールドネットワーク「CC-Link IEフィールド」と、SCADAソフトウェア「MC Works64」を用いて、工場内のデータを常に収集・分析・診断しながら、稼働率の変更、予防保全、トレーサビリティー確保を実現する。ERPとも連携し、稼働状況を把握して、ボトルネックを見える化していく。ブース中ほどにある大画面では、ブース内のスマートファクトリーの設備の稼働監視、受注状況、トレーサビリティー、メンテナンスといった項目をリアルタイムかつグラフィカルに監視する様子を映し出した。


大画面によるIoT監視デモ

 FA分野のAI活用事例の1つとして「人協働ロボット」を展示。人とロボットが共同で弁当の総菜を盛り付ける例を示した。従来のロボットは人と領域を分離して作業を行っていたが、協働型では人と一緒に作業する。過去には規格の制限により実現できなかった形で、かつ安全確保にも課題があったが、今日の規格緩和やメーカーの努力によって人協働ロボットが実現できるようになった。また従来のツールでは複雑で難しくなりがちだった、ロボットのプログラミングをグラフィカルなインタフェースで簡単に設定できるため(ビジュアルプログラミング)、現場に合わせた仕組みが作りやすく、導入も従来システムよりしやすくなっている。


弁当の総菜盛り付けをする人協働ロボット

ビジュアルプログラミングのデモ

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る