デジタルとフィジカルの深い断絶をつなぐAR、空間認識技術でマーカー不要に:VRニュース(2/2 ページ)
PTCジャパンは、米国本社CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏の来日に合わせて記者会見を開催。ヘプルマン氏は「2D画面上のデジタル情報と、3Dの物理的(フィジカルな)現実の間には深い断絶がある。これをつなぐのがARだ」と述べ、デジタル革新ではIoTに加えて、ARが重要な役割を果たすと訴えた。
AR活用の機会はバリューチェーンの全てのプロセスに
事例を紹介する中で興味深かったのが、ThingWorxユーザーに、バリューチェーンの各プロセスにおけるAR活用の機会を聞いたアンケートの結果だ。PTCは、製造運用やサービスに集中するかと想定していたが、全てのプロセスで偏りなくAR活用の機会を感じているという回答だった。
またAR表示の技術が大幅に進化していることも説明した。2016年までは、AR表示のためのマーカーが必須だった。しかし現在は、マーカーの他に、空間認識(Spatial Tracking)、3D CADデータからの形状認識(CAD Tracking)が可能になっているという。「動かないモノにARを表示する場合、空間認識や3D CADデータからの形状認識は有効だ」(ヘプルマン氏)。
ヘプルマン氏は、デジタルとフィジカルの世界を融合する上で、フィジカルからデジタルへの流れはIoTが、デジタルからフィジカルへの流れはARが担うと説明。その上で「これまでThingWorxのことをIoTプラットフォームと呼んできたが、ARもカバーするようになったThingWorxにとってIoTはその一部でしかない。今後は『インダストリアルイノベーションプラットフォーム』として訴求していきたい」と述べている。
なお、今回の会見の内容は、経済学者マイケル・E・ポーター(Michael E. Porter)氏とヘプルマン氏の共著論文の第3弾「A Manager's Guide to Augmented Reality」に基づくものだ。英語版は2017年11月に公開されているが、同年12月には日本語版が発行される予定である。
関連記事
- 製造業に襲い掛かる第3次IT革命の波
経済学者マイケル・ポーター氏と米国PTCの社長兼CEOであるジェームズ・ヘプルマン氏の共著でるIoTに関する論文「IoT時代の競争戦略」が公開された。PTCジャパンでは、同論文の内容を解説する説明会を開催した。 - IoTで“5つの競争要因”はどう変わるのか
経済学者マイケル・ポーター氏と米国PTCの社長兼CEOであるジェームズ・ヘプルマン氏の共著であるIoTに関する論文「IoT時代の競争戦略」が公開。その内容を解説する本稿だが中編では、IoTとスマートコネクテッドプロダクトにより業界構造がどう変わるかを紹介する。 - IoTで勝ち残るために選ばないといけない“10のポイント”
経済学者マイケル・ポーター氏と米国PTCの社長兼CEOであるジェームズ・ヘプルマン氏の共著であるIoTに関する論文「IoT時代の競争戦略」が公開。その内容を解説する本稿だが後編では、製造業が勝ち残るのに必要な“考えるべき10のポイント”について解説する。 - CADの設計にIoTやARは役立つか、PTCがミズノやバンダイの3Dデータで提案展示
PTCの年次ユーザーカンファレンス「LIVEWORX 2017」では、3D CADツール「Creo」を使った設計プロセスにIoTやARをどのように役立てられるかについての提案展示が行われた。展示の3Dデータは、Creoのユーザーであるミズノ、バンダイ、ヒロボーが提供した。 - IoTで目指すべきは“体験”の拡張、PTCがARとの融合で実現
PTCの年次ユーザーカンファレンス「LIVEWORX 2016」の基調講演に、同社社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏が登壇。「IoTによるデジタルとフィジカルの融合によってエクスペリエンス(体験)を拡張できる。そのための手段になるのがAR(拡張現実)/VR(仮想現実)だ」と訴えた。 - PTCが進めるフィジカルとデジタルの融合、その時「IoTは次世代のPLMになる」
PTCの年次ユーザーカンファレンス「LIVEWORX 2017」の基調講演に同社社長兼CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏が登壇。「PTCの役割は、革新を生み出すフィジカルとデジタルの融合の推進にある」と語るとともに、「IoTは次世代のPLMになる」と訴えた。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.