検索
ニュース

デジタルとフィジカルの深い断絶をつなぐAR、空間認識技術でマーカー不要にVRニュース(2/2 ページ)

PTCジャパンは、米国本社CEOのジェームズ・E・ヘプルマン氏の来日に合わせて記者会見を開催。ヘプルマン氏は「2D画面上のデジタル情報と、3Dの物理的(フィジカルな)現実の間には深い断絶がある。これをつなぐのがARだ」と述べ、デジタル革新ではIoTに加えて、ARが重要な役割を果たすと訴えた。

Share
Tweet
LINE
Hatena
前のページへ |       

AR活用の機会はバリューチェーンの全てのプロセスに

 事例を紹介する中で興味深かったのが、ThingWorxユーザーに、バリューチェーンの各プロセスにおけるAR活用の機会を聞いたアンケートの結果だ。PTCは、製造運用やサービスに集中するかと想定していたが、全てのプロセスで偏りなくAR活用の機会を感じているという回答だった。

AR活用の機会を聞いたアンケート結果
AR活用の機会を聞いたアンケート結果。全てのプロセスで偏りなくAR活用の機会を感じているという回答だった(クリックで拡大) 出典:PTCジャパン

 またAR表示の技術が大幅に進化していることも説明した。2016年までは、AR表示のためのマーカーが必須だった。しかし現在は、マーカーの他に、空間認識(Spatial Tracking)、3D CADデータからの形状認識(CAD Tracking)が可能になっているという。「動かないモノにARを表示する場合、空間認識や3D CADデータからの形状認識は有効だ」(ヘプルマン氏)。

空間認識によるAR表示の事例
空間認識によるAR表示の事例。パイプの上に流量などがグラフィカルに表示されている。動かないモノへの表示では、空間認識技術が有効だという(クリックで拡大)

 ヘプルマン氏は、デジタルとフィジカルの世界を融合する上で、フィジカルからデジタルへの流れはIoTが、デジタルからフィジカルへの流れはARが担うと説明。その上で「これまでThingWorxのことをIoTプラットフォームと呼んできたが、ARもカバーするようになったThingWorxにとってIoTはその一部でしかない。今後は『インダストリアルイノベーションプラットフォーム』として訴求していきたい」と述べている。

フィジカルとデジタルの世界はIoTとARでつながる
フィジカルとデジタルの世界はIoTとARでつながる(クリックで拡大) 出典:PTCジャパン

 なお、今回の会見の内容は、経済学者マイケル・E・ポーター(Michael E. Porter)氏とヘプルマン氏の共著論文の第3弾「A Manager's Guide to Augmented Reality」に基づくものだ。英語版は2017年11月に公開されているが、同年12月には日本語版が発行される予定である。

論文の最初のページは見開きになっている
論文の最初のページは見開きになっており、スマートフォンアプリを介して見ると、紙飛行機を作るARの生産ラインが出てくる(クリックで拡大) 出典:PTCジャパン

関連キーワード

IoT | 拡張現実 | VR


Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

前のページへ |       
ページトップに戻る