検索
ニュース

デジタルツインを全てカバーするシーメンス、投資額は10年間で1兆円超に製造業IoT(1/2 ページ)

シーメンスPLMソフトウェアのプレス・アナリスト向けイベント「Siemens Industry Analyst Conference」の基調講演に、シーメンスのデジタルファクトリー部門のCEOを務めるヤン・ムロジク氏が登壇。ムロジク氏は「デジタライゼーション(デジタル化)」と「デジタルツイン」の重要性を強調した。

Share
Tweet
LINE
Hatena
シーメンスのヤン・ムロジク氏
シーメンスのヤン・ムロジク氏

 シーメンスPLMソフトウェアは、米国ボストンでプレス・アナリスト向けイベント「Siemens Industry Analyst Conference」(2017年9月5〜8日)を開催した。9月6日の基調講演には、シーメンスPLMソフトウェアを傘下に置く、シーメンスのデジタルファクトリー部門のCEOを務めるヤン・ムロジク(Jan Mrosik)氏が登壇。シーメンスPLMソフトウェアの製造ITツール群、シーメンスの産業用IoT(モノのインターネット)プラットフォーム「MindSphere」、産業用コントローラー、製造技術などによって実現する「デジタライゼーション(デジタル化)」と「デジタルツイン」の重要性を強調した。

 まずムロジク氏は「デジタライゼーションが全てを変えた。2000年時点のフォーチュン500から半数の企業が消えたが、それはデジタライゼーションを理解していなかったからだ」と語る。そしてシーメンスは、全ての部門に置いて、デジタライゼーションを推進しているとした。

 シーメンスは、MindSphereなどに代表されるデジタライゼーションの層が、産業用コントローラーなどのオートメーション(自動化)の層や、IoTデバイスやスマートメーターなどに代表されるエレクトリフィケーション(電化)の層に大きな価値を加えると想定している。同社の2020年までのビジョンにおいても、現時点で大きな売上規模になっているのはオートメーションやエレクトリフィケーションだが、より大きな市場成長を期待しているのはデジタライゼーションになる。

デジタライゼーションとオートメーション、エレクトリフィケーションの関係シーメンスの2020年ビジョンにおける売上規模と成長期待 デジタライゼーションとオートメーション、エレクトリフィケーションの関係(左)と、シーメンスの2020年ビジョンにおける売上規模と成長期待(右)(クリックで拡大) 出典:シーメンスPLMソフトウェア

 シーメンスのデジタルファクトリー部門が扱うオートメーション機器やソフトウェアライセンスの事業成長も著しい。2017年第3四半期は、前年同期比で新規受注、売上高、営業利益とも二桁成長を記録している。「この成長は、ソフトウェア製品のポートフォリオ充実に注力してきた長期戦略に基づくものだ」(ムロジク氏)という。実際に、2007年にシーメンスPLMソフトウェアの前身となるUGSを買収して以降の10年間で、100億ユーロ(約1兆3000億円)以上の投資を行ってきた。2017年も、メンター・グラフィックス(Mentor Graphics)や、自動運転試験用ソフトウェアのTASS Internationalなどを買収している。

シーメンスのデジタルファクトリー部門の事業成長ソフトウェア製品のポートフォリオ充実に注力してきた長期戦略の歴史 シーメンスのデジタルファクトリー部門の事業成長(左)とソフトウェア製品のポートフォリオ充実に注力してきた長期戦略の歴史(右)(クリックで拡大) 出典:シーメンスPLMソフトウェア

Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.

       | 次のページへ
ページトップに戻る