ニュース
ポンコツドライバーの運転も広い度量で受け止める? 新型「カムリ」:オートモーティブメルマガ 編集後記
へなちょこな運転でも快適に走るので、「ボンカレーはどう作ってもうまいのだ」という言葉を思い出しました。
ポンコツドライバーの運転も広い度量で受け止める? 新型「カムリ」
先日、新型「カムリ」に乗ってきました。先日というか新車発表の日です。新車発表の会場はお台場にあるトヨタ自動車のショールーム「メガウェブ」で、その敷地内の試乗コース(ライドワン)で新型カムリに乗らせてもらいました。
ライドワンを走るのは初めてでしたが、結構イヤなコースです。車線の幅が狭くて(場所によってはおそらく2m以下)、自動車教習所並みにきわどいS字クランクもあります。試乗コースなのに、借りたクルマで走るのは緊張すること請け合いな設計でした。
そんな場所を、普段運転するクルマよりも全幅が10cm、全長が90cm大きいカムリで走るのです。乗り慣れたサイズより大きいクルマを運転するのはかなり緊張します。前にキャデラックのCTS(全長ほぼ5m)を借りた時は、慣れるまでその長さに恐れおののきながら運転しました。マツダの「ロードスター」でさえ鼻先の長さに緊張しました。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫モノづくり編集のこぼれ話
- アウディの自動運転車とサーキットで対決、人間のドライバーは勝てるのか
アウディが米国カリフォルニア州のソノマ・レースウェイで自動運転車の体験試乗会を開催。アウディの「RS7」ベースの自動運転車「ロビー」と、かつて自動車レースで腕を鳴らした筆者が運転するRS7で、どちらが早く周回できるかで対決した。果たしてその結果は!? ロビーの自動運転の仕組みなどについても紹介する。 - ポルシェの「ル・マン」17年ぶり勝利を支えた「攻め」のマシン設計
ポルシェが1−2フィニッシュを飾った2015年の「ル・マン24時間耐久レース」。それまでのWECのレースで圧倒的な早さを記録しながら、耐久性に一抹の不安を残していたが、それをも拭い去る17年ぶりの勝利だった。後塵を拝したトヨタ自動車との違いは、「攻め」のマシン設計にあった。