ニュース
危険箇所で動画を再生するARを利用した安全管理システム:FAニュース
明電舎は、ARを利用した安全管理システムの運用を開始したと発表した。ARグラスを装着して工場内を歩くと、あらかじめ設置してあるビーコンに反応し、作業者が危険箇所を察知、認識できる。
明電舎は2017年6月20日、AR(拡張現実)を利用した安全管理システムの運用を開始した。ARグラスを装着して工場内を歩くと、あらかじめ設置したビーコンにARグラスが反応し、作業者が危険箇所を察知、認識できる。
同システムは、初めて現場に入る作業員や警備員に対し、危険箇所をARで事前に知らせて危険を回避することを目的に開発された。半径2〜3mに作業員が接近するとARグラスの内蔵センサーがビーコンに反応し、その場で再生される動画を止まって視聴するという仕組みだ。ビーコンのサイズは46×24.5×3.5mmで、重さは5g。
ARグラスに内蔵したSDカードに動画が保存され、危険な箇所や安全帯非着用、撮影禁止場所などの特別ルールがある場所に応じて動画を再生する。ヘルメットにARグラスを取り付ける金具も製作した。
今後、実際の現場で本システムを活用することで改良を重ね、各現場への展開を目指すとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 3D CADで作った3Dデータを生かし切るVRとARの進化
AI(人工知能)と同じく2016年にブームを迎えたVR(仮想現実)。2017年以降、このVRが、製造業や建設業の設計開発プロセスに大きな変化を与えそうだ。AR(拡張現実)についても、「デジタルツイン」をキーワードに3D CADで作成した3Dデータの活用が進む可能性が高い。 - 「VR=仮想現実感」は誤訳!? VRの定義、「製造業VR」の現状と課題
製造業VR開発最前線 前編では、VRやAR、MRの概要、製造業向けVRの他の分野のVRとは異なる特徴、これまでの状況などを説明する。 - マシンビジョンとは何か?
製造現場のプロセス自動化や品質向上に役立つマシンビジョンの基礎知識をお伝えする本連載。第1回は、マシンビジョンとは何かを解説するとともに利点について紹介する。 - 製造現場における画像処理【前編】
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第5回のテーマは「製造現場における画像処理」についてです。具体的に画像処理が製造現場で効果的に利用されている実例を紹介します。 - 画像処理でできること
製造現場における画像処理技術とは何か? その特徴や導入時のポイントなどをきちんと理解し、生産性向上に役立てていきましょう。連載第2回のテーマは「画像処理でできること」です。画像処理の利用が最も盛んな工場での製造工程を例に、「GIGI」というキーワードに沿って解説していきます。 - キヤノンが“ばら積みピッキング”の次に狙うのは“ロボットアームの目”
キヤノンは「Canon EXPO 2015 Tokyo」において、2014年に新規参入したマシンビジョンの新たな技術展示などを行った。