2025年の医療IoT市場は1685億円に拡大、2016年比で倍増:医療機器ニュース
富士経済は、医療分野におけるIoT関連機器/システムとAI関連の国内市場について調査した報告書「2017年 メディカルIoT・AI関連市場の最新動向と将来展望」を発表した。
富士経済は2017年6月8日、医療分野におけるIoT(モノのインターネット)関連機器/システムと人工知能(AI)関連の国内市場について調査した報告書「2017年 メディカルIoT・AI関連市場の最新動向と将来展望」を発表した。通信機能搭載型人工臓器5品目、治療/モニタリング機器/システム10品目、その他医療関連IoTシステム3品目、AI技術活用システム3品目について現状の市場を調査し、将来を予測した。
医療分野におけるIoT関連機器/システムは、在宅医療や遠隔医療が可能になったことで需要が増加し、今後の市場拡大が予想される。2016年時点では、IoT化が進む医療機器/システムは限られているが、2025年の市場は2016年比2.2倍の1685億円が予測される。
通信機能搭載型人工臓器では、ペースメーカー/埋込型除細動装置が後期高齢者の増加に伴って需要が増加し、2025年の市場は2016年比55.8%増の1058億円が予測される。その他、人工心臓、デジタル補聴器、人工眼システム、人工腎臓について調査/分析を行った。
治療/モニタリング機器/システムについては、2016年時点ではカプセル内視鏡とCGM(持続血糖測定装置)/CGM機能搭載型インスリンポンプ(人工膵臓)の比重が大きい。また、ウェアラブル型脳波計は大幅な伸びが予想され、2025年の市場は150億円が予測される。その他、リアルタイム血圧モニタリング、医療用スマートコンタクトレンズ、デジタルセンサー搭載型薬剤などについて、調査/分析を行った。
その他医療関連IoTシステムでは、遠隔医療支援IoTシステム/サービス、服薬管理支援システム、遠隔監視システムについて調査/分析を行った。遠隔医療支援IoTシステム/サービスは、2015年8月に厚生労働省により医療法の遠隔医療の解釈が明確化され、その活用を広く認める方針が打ち出されたため、参入企業が増加している。
医療分野におけるAI関連の国内市場については、AI創薬システム、製薬企業向け営業支援AIシステム、診断支援システム/類似症例検索システムを対象に調査/分析を行った。2025年の市場は2016年比4.1倍の150億円が予測される。中でも、レセプトデータや論文データなどを含むビッグデータを、AIを活用した分析により創薬に結び付けるAI創薬システムの需要が今後拡大し、2025年の市場は70億円と予測される。
関連記事
- がんプレシジョン医療にAIを活用、治療率が6倍に
がん研究会、がん研究所、FRONTEOヘルスケアは、最先端のゲノム解析技術とAI(人工知能)を用いて「がんプレシジョン医療」を実現するシステムの開発に向けた共同研究を開始する。現在、一般的で明確ながん治療法が当てはまらないがん患者の治療率は5%程度だが、共同研究により治療率を6倍の30%まで高められる可能性がある。 - IoTを活用し医療機器を連携させるスマート治療室のモデルを設置
日本医療研究機構は、「スマート治療室」のモデルを東京女子医科大学と広島大学に設置した。同モデルをプラットフォームとして、IoT活用による各種医療機器の連携・接続を検証していく。 - IoTの価値を高める地域医療連携システムの在り方
医療機器開発者向けに、医療情報システムに代表される医療ITの歴史的背景や仕組みを概説する本連載。第4回は、地域医療のハブを担う地域医療連携システムを取り上げる。 - 鏡型の血行状態モニタリング装置を開発
東北大学は、血行状態モニタリング装置「魔法の鏡」を開発した。鏡型ディスプレイにビデオカメラとコンピュータを内蔵し、その前に立つだけで血行状態や心拍数などを表示できる。 - ミリ波レーダーで居間にいる家族全員の心電図が見られる、センサーは10cm角に
パナソニックと京都大学が、両者が共同開発しているミリ波レーダーを用いた非接触の生体情報センシング技術について説明。心拍だけでなく心拍間隔も計測できる高い精度と、測定対象が1人だけでなく複数人数の同時計測が可能な点が特徴。将来的には、センサーモジュールを10cm角まで小型化することも視野に入れている。
関連リンク
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.