有機ELで4つ目の表示デバイス、テレビ生産が変わること変わらないこと:メイドインジャパンの現場力(10)(5/5 ページ)
パナソニックは2017年5月から有機ELテレビの国内生産を開始した。栃木県宇都宮市にあるパナソニック アプライアンス社 テレビ事業部 モノづくり革新センターで、国内向けと台湾向けのテレビ生産を行う。同時に生産ノウハウを海外拠点に提供し、欧州やマレーシアでの有機ELテレビ生産の立ち上げを支援する。モノづくり革新センターの取り組みを紹介する。
モノづくり道場によるマザー工場としての価値
「人」の価値を中心に据える中で重視しているのが「モノづくり人材の育成」である。モノづくり革新センターは、国内向けのテレビの組み立て生産を行う工場としての役割に加えて、世界のテレビ生産におけるモノづくり技術を開発し、海外拠点の技術力向上を実現するマザー工場としての役割を担っている。
パナソニックのテレビ生産は、宇都宮の他、チェコ、インド、台湾、ベトナム、マレーシア、メキシコ、ブラジルの世界7拠点で行われている。生産するテレビのラインアップが異なるために生産ラインをそのまま移管することはないが「モノづくりの要素技術は共通である。モノづくりをどう行うかという点や、安定し高品質なモノづくりの土台になる人材の教育などの部分は共通である。こうした取り組みをモノづくり革新センターで行っている」と阪東氏は、モノづくり革新センターの役割について述べている。
新たな製品ラインの立ち上げの際には従業員の相互交流なども積極的に行っている。有機ELテレビについても、モノづくり革新センターでの生産とほぼ同タイミングでチェコ工場での生産を開始するが、生産方法に関するノウハウ共有など相互連携も行っているという。また、マレーシア工場での生産も開始する計画だが、こちらもノウハウ共有を進めていく計画である。
具体的な取り組みとして、モノづくり革新センターでは、モノづくり人材の教育のため「モノづくり道場」を設置している。この道場を活用しモノづくりの基本の習得をベースに、グローバルでの人材育成に取り組んでいる。従業員は基本となる安全などの基本的な理解を座学で勉強する他、道場内に用意したグローバル標準セルで、組み立て生産におけるビス打ちや完成検査、外観検査、10点管理などの技能を習得する。
スキル習得者は作業に必要な標準時間に対する達成率により、黒帯、緑帯、青帯などのスキル評価で分けられ、それぞれの能力に応じた作業を行う。従業員の名札にはスキルが表示され、どの従業員がどの技能を保有しており、他の生産ラインで人手不足などが発生した際の応援なども柔軟に行えるようにしている。
阪東氏は「有機ELテレビのようにインテリアとしての価値を持つようなデザインの実現には、設計部門と製造部門が一体となって取り組まなければ実現できない。それぞれでノウハウを持つ人が関わるからこそできる創意工夫を合わせることで新たな価値を生み出すことができる。全て自動化や機械化、効率化すれば良いというものではないと考えている。テレビの生産においても、モノづくりで新たな価値を発揮できる余地はまだある。そういう価値の源泉となるヒトづくりを進めていくことがモノづくり革新センターの役割でもある」と考えを述べている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- メイドインジャパンの必勝パターンを読み解く
2012年4月からスタートした「小寺信良が見たモノづくりの現場」では、10カ所の工場を紹介した。今回から2回にわたり、この連載で得た「気付き」から、「ニッポンのモノづくりの強み」についてまとめる。 - 日本発の印刷式有機ELパネルがついに開花、JOLEDがサンプル出荷開始
日本発の印刷型有機ELパネルの技術開発を推進するJOLEDは、印刷型技術での量産技術を確立し、21.6型の高精細4Kパネルのサンプル出荷を開始する。JOLED 社長の東入來信博氏は「中型から徐々に市場を拡大し印刷型有機ELを10型以上の領域でデファクトスタンダードにしていきたい」と述べている。 - きっかけは「スマホショック」、パナソニックがIoTに舵を切る理由
IoTがもたらす革新は、製造業にどういう影響をもたらしているのだろうか。大手電機のパナソニックでは、自社内や自社外でIoTを活用した業務プロセスやビジネスモデルの変革に積極的に取り組んでいる。危機感の裏付けになっているのが「スマホショック」だ。同社のIoT戦略を取り仕切るパナソニック 全社CTO室 技術戦略部 ソフトウェア戦略担当 理事 梶本一夫氏に話を聞いた。 - どうなる!? 日本の有機EL技術〔前編〕ただの撤退ではない日本企業のしたたかな知財戦略を見る
さまざまな用途への活用が期待されている有機EL。普及期を見据えた業界再編や研究開発競争が激しくなる中、日本の有機EL関連知財の状況は? 今回から新たに知財と企業戦略の専門家が解説します。 - 日本の有機ELここにあり、JOLEDが試作パネルを一挙展示
JOLEDは、「CeBIT 2017」において、2017年に試作した21.6インチで4K表示が可能な有機ELディスプレイパネルを展示した。同社が得意とするRGB印刷方式を用いている。 - つわものどもが夢のあと、パナソニックがプラズマディスプレイ子会社を清算
パナソニックはプラズマディスプレイの生産、開発、販売などを行っていた連結子会社 パナソニック プラズマディスプレイを解散し、特別清算の申し立てを行うことを発表した。負債総額は5000億円にのぼる。