クルマの屋根が開くことがこんなに楽しいなんて
先日、人生初のオープンカーに乗りました。クルマはマツダ「ロードスター」の現行モデル。きちんと記録していませんでしたが、160kmくらいは走ったのではないかと思います。
ウキウキでロードスターを借りに行くと、実物は思いのほか鼻先までが長く、車幅もありました。慣れないサイズ感で急に不安になりますが、借りたものは乗って帰らねばなりません。
少しでも運転しやすいように一生懸命にドライビングポジションを合わせてみましたが、どうにもこうにも慣れたポジションを再現できません(普段運転するコンパクトカーのドライビングポジションをスポーツカーで再現できる訳もないのですが)。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫モノづくり編集のこぼれ話
- カーデザイン基礎の基礎
外を見ると、さまざまなバリエーションのクルマが走っている。単純化すればクルマの構造自体は共通点が多いが、デザインの要素やサイズの比率によって個性が生まれ、ブランドイメージにも結び付く。「人がどう乗るか」もデザインに深く関わる。こうした「カーデザイン」の基礎を分かりやすく解説していく。 - 「S660」と「コペン」が同じ軽オープンスポーツなのに競合しない理由
車両デザインを通して、「デザイン」の意味や価値を考えていく本連載。第3回は、話題の軽オープンスポーツカーであるホンダの「S660」とダイハツ工業の「コペン」を取り上げる。同じ軽オープンスポーツカーではあるが、その開発コンセプトやデザインの方向性を見ていくと、実際にはほぼ競合しない可能性が高いことが分かる。