ヴェンチュリー・フォーミュラEのインバーター、SiCパワーデバイスで体積3割減:オートモーティブワールド 2017
ロームは「オートモーティブワールド2017」において、電気自動車のフォーミュラカーレース「フォーミュラE」で採用実績のあるSiCパワーデバイスを紹介した。
ロームは「オートモーティブワールド2017」(2017年1月18〜20日、東京ビッグサイト)内の「第9回 国際カーエレクトロニクス技術展」において、電気自動車のフォーミュラカーレース「フォーミュラE」で採用実績のあるSiCパワーデバイスを紹介した。
同社は2016年10月、ヴェンチュリー・フォーミュラEチームと3年間のテクノロジーパートナーシップ契約を締結した。同年10月開幕のシーズン3(2017年7月まで)からレーシングカーの電動システムのインバーターに、同社のSiCショットキーバリアダイオードが採用された。損失低減により前シーズンのインバーターと比較して効率が1.7%改善。冷却機構も含めた小型軽量化により、重量を2kg、体積は30%削減した。
写真では前シーズンと比較してインバーターの大きさに大差ないように見えるが、前シーズンのインバーターは冷却機構を除いて展示しているという。
シーズン4には、SiCトランジスタの採用も予定されており、さらに重量や体積の削減に貢献できるとしている。
ヴェンチュリーオートモービルは、モナコが本拠地の自動車メーカー。フォーミュラEチームは2013年12月に設立、フォーミュラE開催当初から参加している。
「電子ミラーが映らない!」を予防する
同展示会では、高級モデルを中心に増えている全面が液晶のメータークラスタや、今後採用拡大が見込まれている電子ミラーといった液晶の機能安全に対応したチップセットも提案した。
チップセットは、液晶向けの電源IC、タイミングコントローラー、ソースドライバ、ゲートドライバが相互に異常を検知するもの。例えば、ゲートドライバの入力信号の異常はタイミングコントローラーが、入力電圧の異常は電源ICが検出する。
異常を検出した後は、顧客の設定によって警告灯を点灯させたり、画面をブラックアウトやカラーバーにしたりすることができる。走行中に突然表示されなくなるような事態を防ぎ、ドライバーに液晶の異常を早期に知らせることで迅速に修理するよう促せる。タイミングコントローラーを入れ替えることで、フルHDや3Kまで高解像度にも対応する。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 電気自動車にSiCパワー半導体を採用するなら、電池容量は60kWhが目安
インフィニオン テクノロジーズ ジャパンは、2016年内に買収を完了する予定のWolfspeedと創出していくシナジーについて説明した。同社は、発電や電気自動車のインバータに向けたSiCパワー半導体や、5G通信の普及をにらんだGaN-on-SiCウエハーのRFパワー半導体を強みとする。 - 燃料電池車の本格普及にはSiCインバータが必要だ
CO2を排出しない次世代環境対応車としてだけでなく、今後の発展が期待される水素エネルギー社会のけん引役としても期待されている燃料電池車。日産自動車は、その燃料電池車の市場投入を表明している自動車メーカーの1つである。そこで、同社で燃料電池車の研究開発を担当する飯山明裕氏に、燃料電池車の本格普及に向けた課題などについて聞いた。 - トヨタから1年遅れ、それでもホンダは燃料電池車を普通のセダンにしたかった
ホンダは2016年3月10日、セダンタイプの新型燃料電池車「CLARITY FUEL CELL(クラリティ フューエルセル)」を発売した。水素タンクの充填時間は3分程度、満充填からの走行距離は750Kmとし、パッケージングも含めてガソリンエンジン車とそん色ない使い勝手を目指した。 - サイドミラーなしのクルマが解禁、鏡がカメラに置き換わるとどうなる?
2016年6月から日本国内で“ミラーレス車”の公道走行が解禁になる。車両外部に装着したカメラで後方/後側方の間接視界を確保する代わりに、サイドミラーをなくすことが認められる。カメラに置き換われば、空気抵抗の低減やミラー分の軽量化を図ることができる。夜間の視認性向上や、運転支援など安全面の進化も見込まれる。 - 3つのカメラ映像で格段に広い後方視界、ただし“ミラーレス”の違和感も大きい
物理的なミラーの代わりにカメラとディスプレイを使って後方視界を確保する、BMWの「i8ミラーレス」の試乗レポートをお送りする。併せて、BMWが「CES 2016」で発表した「iビジョン・フューチャー・インタラクション」など、同社の次世代技術についても紹介しよう。