VWの2025年までの経営計画はSUV拡充と電気自動車100万台がカギ、2万人超の解雇も:電気自動車(2/2 ページ)
Volkswagenは2025年までの中期経営計画を発表した。今後10年で、量販セグメントのトップブランドとなることを目標に、製品戦略を見直して高収益化を図る。電気自動車には25億ユーロ(約2980億円)を投資する。また、ユーザー8000万人のテレマティクスサービスを構築し、売上高10億ユーロ(約1200億円)を見込んでいる。
テレマティクスサービスでユーザー8000万人獲得
3つ目はテレマティクスサービスだ。VWは独自のプラットフォームを開発する。ユーザーのニーズに近づくと同時に、包括的なサービスの提供によって新しい収益源を確保する狙いだ。2025年までにアクティブユーザー8000万人を獲得することを目指す。コネクテッドカーに関連したサービスで同年までに年間10億ユーロ(約1200億円)の売り上げを見込んでいる。
労使で“未来のための協定”、2万3000人の解雇などで約4400億円を確保
VWは2016年11月18日、ブランドの未来を守る収益力確保に向けて労使で“未来のための協定”を結んだ。VWの理事会と一般労組評議会が交渉の上、ドイツ国内の生産拠点を対象に“従来の分野”に携わる2万3000人を削減する。“将来的な分野”で9000人の雇用を生み、35億ユーロ(約4100億円)を投資する。2万3000人は強制解雇ではなく、早期退職や自然な変動によって減少するとしている。9000人の雇用には、既存のVW従業員やグループ外のスペシャリストを採用していく。
この協定により、2020年までに37億ユーロ(約4400億円)のプラスのインパクトを得るとしている。このうち30億ユーロ(約3500億円)がドイツ国内の生産設備に関するものとなっている。また、ドイツの生産拠点の生産性を25%向上させ、営業利益率目標の達成につなげる考えだ。
新しい雇用は、電気自動車の開発/生産によって創出する。具体的には、ヴォルフスブルクとツヴィッカウの工場でMEBベースの電気自動車を生産する。また、エムデンの工場では、生産車種を増やし、生産能力を効率的に活用する。ヴォルフスブルクの工場では、VWグループのモデルの生産も行う予定だ。MEB向けのバッテリーシステムの開発/生産は、ブランズウィック工場が担当する。MEBのドライブシステムの開発/組み立てはカッセル工場で行う。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「ゴルフ」並みの価格と運動性能で走行距離600kmの電気自動車、VWが2020年に発売
Volkswagenは、「パリモーターショー2016」において、完全自動運転と電気自動車の開発方針を示すコンセプトモデル「I.D.」を世界初公開した。プラットフォームは電気自動車専用で新たに設計。コンパクトカーの「ゴルフ」よりもやや小さいボディーサイズで同等の価格の量産モデルを2020年に発売する計画だ。完全自動運転は2025年の実用化を目指す。 - 「新しいホンダ」は2030年に自動車販売の7割を電動車両へ
ホンダは東京都内で会見を開き、同社社長の八郷隆弘氏が中長期的な四輪事業の方向性などについて説明した。世界戦略車を中心にホンダらしい製品を投入していくため、開発/生産体制を見直す。また2030年には、プラグインハイブリッド車やハイブリッド車、燃料電池車、電気自動車といった電動車両の販売比率を7割弱まで引き上げる方針だ。 - フォルクスワーゲンとBMWがプラグインハイブリッド車を同日発表、日本車と比較
2015年9月8日、フォルクスワーゲンとBMWがプラグインハイブリッド車の国内投入を発表した。今回発表された「ゴルフGTE」と「X5 xDrive40e」を、「アウトランダーPHEV」「プリウスPHV」「アコード プラグインハイブリッド」という国内自動車メーカーのプラグインハイブリッド車と比較した。 - 「マイコンによるモーター制御」を学ぶ前に知っておくべきこと
「動くモノ」の制御ができると手を動かした実感がわくものです。この連載では、マイコンを用いたモーター制御の基礎を学んでいきます。 - トヨタの電気自動車の命運を決めるのは、たった4人の社内ベンチャー
トヨタ自動車は、電気自動車を開発する社内ベンチャーを新設する。メンバーは4人で、2016年12月に発足する。小さな組織で仕事を進めることでプロジェクトのスピードアップを図り、商品の早期投入を目指す。