設計の最適化から高度な3Dプリンティングまでを統合する新ソリューション:CADニュース
シーメンスは、設計の自動最適化から高度な3Dプリンティングまで、アディティブ・マニュファクチャリングのプロセス全体を統合するソリューションを発表した。
シーメンスPLMソフトウェアは2016年10月19日、設計の自動最適化から高度な3Dプリンティングまで、アディティブ・マニュファクチャリング(積層造形)のプロセス全体を統合するソリューションを発表した。提供開始は2017年1月を予定している。
同ソリューションには、同社の統合CAD/CAM/CAEソリューション「NX」の他、シミュレーション・ソフトウェアおよびテスト・ソリューションから構成される「Simcenter」ポートフォリオ、デジタル・ライフサイクル管理システム「Teamcenter」ソフトウェア、製造オペレーション管理(MOM)ポートフォリオに含まれる「SIMATIC IT Unified Architecture Discrete Manufacturing」「SIMATIC WinCC」を実装する。
また、さまざまな形式のデータを同時に表示・編集可能な「コンバージェント・モデリング」と部品の設計最適化技術「トポロジー最適化」を組み込むことで、ジェネラティブ・デザインの自動化を可能にした。これにより、パフォーマンスと3Dプリンティングの要件を最適化した有機形状の部品製造を実現できるという。さらに、最適化したこれらの部品を3Dプリントすることで、アセンブリ内の部品点数を低減し、軽量化と同時に強度を向上できる。
他に、メタル/プラスチックの両部品に対応する、3Dプリント準備プリンティング・ソリューションも導入する。設計からシミュレーションまでの全プロセスにおいて、同一のスマート製品モデルを使用でき、設計変更の自動化とプロセス全体の効率化が可能になる。プリント後の部品は、NXの統合システムを利用し、支持構造物サポートの除去、精密表面切削加工などのNC操作を実行できる。
現在、部品の製造には、型押し/成型/鋳造/マシニングのいずれかの手法が用いられている。同社では、同ソリューションによって部品の設計・製造に新しい手法を提供することで、さまざまな分野の製品開発に変革をもたらすとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- いまさら聞けない 3Dプリンタ入門
「3Dプリンタ」とは何ですか? と人にたずねられたとき、あなたは正しく説明できますか。本稿では、今話題の3Dプリンタについて、誕生の歴史から、種類や方式、取り巻く環境、将来性などを分かりやすく解説します。 - 「3Dモデラー」が未来の花形職業になる日
無償3次元CADツールや数万円で購入できる3Dプリンタの登場により、モノづくりを取り巻く環境やビジネスモデルが大きく変わろうとしている。そうした変化を3次元CADベンダー、3Dプリンタベンダー自身はどのように見ているのか? オートデスクとXYZプリンティングジャパンの担当者が語る。 - 3Dプリンタがなくなる日
3Dプリンタは、3Dプリンタと呼ばれなくなったときに、本当に身近なものになるのかもしれない。FABカルチャーを発信するスタジオを運営する神田沙織氏が、自身の活動を紹介しながら家庭向け3Dプリンタを取り巻く現状について語った。 - 3Dプリンタは臨界点を突破したのか
新たなモノづくりの姿を示す象徴として「3Dプリンタ」は大きなムーブメントを巻き起こしている。しかし、3Dプリンタそのものは既に1980年代からある技術で過去には夢を追いつつも突破できない壁があった。かつての研究の最前線から今のムーブメントはどう見えるのか。東大名誉教授で現在は世界最大のEMSフォックスコンの顧問も務める中川威雄氏に話を聞いた。 - 【第1話】「あッ 3Dプリンター屋だッ!!」との出会い
「自分でも3Dプリンタを使えるようになりたい!」と願うY君と、中野ブロードウェイにある「あッ 3Dプリンター屋だッ!!」のN店長との交流を通じ、パーソナル3Dプリンタを使いこなすためのハウツーを解説する連載。Y君とN店長の出会いから物語はスタートします。