スバル「アイサイト」は中国にも展開、「レガシィ」「アウトバック」に搭載:安全システム
富士重工業は、中国市場向けに運転支援システム「EyeSight(アイサイト)」の展開を始める。アイサイトは2008年4月に日本で発売以降、豪州、北米、欧州で導入されており、搭載車両は世界累計で90万台を超えている。中国でも導入することにより、同社が海外販売するほぼ全ての地域で展開することになる。
富士重工業は2016年11月11日、中国市場向けに運転支援システム「EyeSight(アイサイト)」の展開を始めると発表した。搭載を開始する具体的な時期は未定としているが、「2016年広州国際モーターショー」(プレスデー:11月18日、一般公開日:11月19日〜27日)で、アイサイト(ver.3)を搭載した中国仕様の「アウトバック」「レガシィ」を出展する。
アイサイトは2008年4月に日本で発売以降、オーストラリア、北米、欧州で導入されており、搭載車両は世界累計で90万台を超えている。中国でも導入することにより、同社が海外販売するほぼ全ての地域でアイサイトを展開することになる。
富士重工業の中国での販売台数は、2017年3月期で前期から微増の4万5000台を見込んでいる。2016年3月期の連結販売台数は95万8000台で、日本が14万5000台、北米が63万台、欧州が4万8000台、オーストラリアは4万4000台だった。
アイサイトは自動車アセスメントで高評価を得ている。米国のIIHS(道路安全保健協会)の2016年の衝突予防性能試験で最高評価となる「Superior」を獲得。日本では国土交通省と自動車事故対策機構が実施する予防安全性能アセスメントでJNCAP「先進安全車プラス(ASV+)」に選ばれている。欧州の自動車アセスメント、EuroNCAPでは2016年の安全性能総合評価で最高評価のファイブスターを獲得している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「ぶつからない」と言い切ったアイサイトが日本の運転支援システムを変えた
2009年まで、日本では衝突する前に完全に停止する自動ブレーキが法規制で認められていなかったが、今や部分的ながら自動運転システムも利用されるようになった。自動運転の前段にある運転支援システムを、前後編に分けて紹介する。前編は、クルマがぶつからないための技術だ。 - 次世代「アイサイト」は人工知能「Watson」を活用へ、富士重工業とIBMが協業
富士重工業と日本IBMは、高度運転支援システム分野における実験映像データの解析システムの構築と、クラウドおよび人工知能技術に関する協業検討について合意した。 - 「アイサイト」がさらなる機能強化、2017年に高速道路渋滞時の自動運転を実現
富士重工業は、2014年度(2015年3月期)の決算説明会において、同社の運転支援システム「EyeSight(アイサイト)」の進化の方向性を示した。2017年に高速道路の同一車線上における渋滞追従機能を実現し、2020年には車線変更を含めた高速道路における自動運転技術を導入する計画である。 - 人の命を預かるブレーキってどうなっているの?
転する人の命を預かるブレーキには、さまざまな工夫や安全対策が施されている。今回は油圧式ディスクブレーキに焦点を絞った。 - スバル「アイサイト」でも交通事故はゼロにはならない、しかし6割は減らせる
「ぶつからないクルマ?」をキャッチコピーに拡販を続けてきた、富士重工業のステレオカメラを用いた運転支援システム「EyeSight(アイサイト)」。2010年5月から10万円で販売を始めた2代目の「EyeSight(ver.2)」の搭載車は、非搭載車よりも人身事故発生件数が約6割少ないことが分かった。