ニュース
床置きタイプの介護ベッド用離床センサーを発売:医療機器ニュース
昭和電工は、介護ベッド用離床センサー「SHOCARES(ショウケアス)」を発売した。ベッドの脚部4カ所の下に敷く床置きタイプで、離床を予知して看護・介護者へ通知することで、転倒・転落のリスクを軽減する。
昭和電工は2016年10月7日、介護ベッド用離床センサー「SHOCARES(ショウケアス)」を発売したと発表した。ベッドの脚部に設置し、離床を予知して看護・介護者へ通知することで、転倒・転落のリスクを軽減する。
加重によるセンサーの変形を電気信号に変換して重量を測定するもので、人の動きによるわずかな重量変化から利用者の動作を検知する。寝た状態や離床だけでなく、動き出しや起き上がり、腰掛けなどの動作も検知できる。
ベッド利用者の状況はPCでリアルタイムに閲覧でき、離床を予知した際にスマートフォンでメール通知を受け取ることもできる。また、体重測定、睡眠状態の判定や、蓄積データから対象者の生活パターン解析も可能だ。医療行為を意図したものではないが、オプションで脈拍数・呼吸数を測定できる非接触センサーも提供する。
同離床センサーは、これまでベッド内蔵型センサーとして販売してきたが、今回、ベッドの脚部4カ所の下に敷く床置きタイプを発売。既存のベッドに簡単に設置できるため、導入がしやすく、巡回などの看護・介護者の負担を軽減できるとしている。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- 「SiC」と「GaN」、勝ち残る企業はどこか?(前編)
品質やコストと並んで、設計開発者が関心を持たなければならないのが、「特許」だ。製品設計の前段階から、自らの新たな視点に基づく特許出願を心掛けることが重要だが、まずは技術者が自ら特許について調べるためのヒントが必要だろう。本連載では、特定分野を毎回選び出し、その分野に関する特許の企業別、国別の状況を解説しながら、特許を活用する手法を紹介する。 - 「SiC」と「GaN」、勝ち残る企業はどこか?(後編)
前回はパワー半導体の次世代材料であるSiCとGaNのウエハーに注目し、企業ごとの開発動向を知財の観点から説明した。今回は、国や地域ごとに状況を解説した後、特に日本企業の特許出願状況を分析する。技術者が自ら特許情報を検索する手法についても紹介しよう。 - 昭和電工の植物工場ユニット「SHIGYOユニット」、山形県の大型植物工場に採用
独自の高速栽培技術「SHIGYO法」と、野菜栽培に必要な設備をパッケージにした屋内設置型植物工場システムがる山形県天童市の大型植物工場に採用された。 - デンソーなど3社が6インチSiCウェーハを開発、EVなどの大容量インバータに最適
デンソー、昭和電工、豊田中央研究所の3社は、欠陥数を従来比で10分の1に削減した6インチSiCウェーハの開発を進めている。欠陥数の削減により、電気自動車(EV)などの大容量インバータに適した、電流容量の大きいSiCデバイスを歩留まり良く製造できるのが特徴だ。 - 半導体製造における用途拡大で高純度フッ化水素の供給体制を強化
昭和電工は、高純度HFの需要拡大に対応するため、川崎事業所にある既存設備の生産能力を従来の2倍に増強し、併せて中国に新たな製造設備を建設する。