マツダの専務はなぜ「若者向けのクルマを作る必要はない」と断言できるのか
若者のクルマ離れを食い止めるには、何が必要でしょうか。
「そもそも若者はクルマから離れているのか」「食い止めなければならないのか、クルマに興味を持つのが普通なのか」という議論はもちろんありますけれども、必要なものが若者向けのクルマだとすれば、価格、デザイン、車格、走行性能、燃費など何にこだわれば若者に届くのでしょうか。
マツダ 取締役 専務執行役員 研究開発・MDI統括、コスト革新担当の藤原清志氏は「若者向けのクルマを作る必要はない」と、いいます。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ≫モノづくり編集のこぼれ話
- 「走る歓び」を支える先進安全技術はドライバーへの信頼が基本
マツダの新型「アテンザ」は、9つの安全機能を持つ先進安全技術「i-ACTIVSENSE」を搭載している。同社の安全技術に対する考え方や、i-ACTIVSENSEの特徴、今後の技術開発の方向性について、同社の執行役員で車両開発本部長を務める素利孝久氏に聞いた。 - 「NDロードスター」は「魂動デザイン」のセンター中のセンター
2012年2月発売の「CX-5」以降、「アテンザ」、「アクセラ」、「デミオ」と新世代商品の販売が好調なマツダ。その商品力を支えるデザインテーマ「魂動(こどう)−Soul of Motion」を生み出した、同社執行役員 デザイン本部長の前田育男氏に、魂動デザインを導入した意図や、今後のマツダデザインの方向性について聞いた。