アウディがドライバーの状態監視技術の開発を強化、ベンチャー企業と連携:車載情報機器
Audiは、運転中のドライバーの健康管理を行う「オートモーティブヘルス事業」を強化する一環でヘルスケア分野のベンチャー企業の支援に乗り出す。
Audi(アウディ)は、運転中のドライバーの健康管理を行う「オートモーティブヘルス事業」を強化する一環で、ヘルスケア分野のベンチャー企業の支援に乗り出す。
ヘルスケアとデジタル技術の融合に取り組むベンチャー企業のサポートを行うセンター「フライングヘルス インキュベーター」の設立に参画する。ドライバーをリラックスさせ、緊急時には自動ブレーキを作動させる機能の実用化を目指すプロジェクト「Audi Fit Driver」に、同センターを通じて発掘したベンチャー企業の技術を応用していく。
自動車とヘルスケアの連携を有望視
フライングヘルス インキュベーターは、ベンチャー企業が行うデジタル技術の開発に必要な市場調査や品質管理、プロジェクト管理などを支援するセンターだ。科学者やITの専門家や投資家などのネットワークも有している。また、ベルリン救急病院の研究部門とベンチャー企業の人的交流も行っている。
運転中のドライバーの健康管理は同センターで事業性が有望視されている分野の1つ。アウディは同センターを通じてベンチャー企業やヘルスケア産業との連携を強化し、ドライバーをモニタリングする技術を開発中のプロジェクトに応用していく。
アウディは、Audi Fit Driverというプロジェクトを通じて、ドライバーの健康管理に関するサービスや機能を搭載した車両を試作している。具体的には、腕時計型のウェアラブルデバイスによってドライバーの心拍数や体温を計測するとともに、車両の挙動やブレーキの頻度、天候、交通状況などさまざまなデータを収集する。
これらの情報を分析して、ドライバーのストレスや疲労の度合いを診断する。ドライバーの状態に合わせて照明やエアコン、シートマッサージ機能を作動させ、ドライバーをリラックスさせる。また、ドライバーが危険な状態であることを検知すると、自動ブレーキを作動させることも検討している。
Copyright © ITmedia, Inc. All Rights Reserved.
関連記事
- ドライバーの状態をカメラとAIで把握する車載センサー、オムロンが開発
オムロンは、ドライバーが安全運転に適した状態かを判別する「ドライバー運転集中度センシング技術」を搭載した車載センサーを開発した。カメラで撮影したドライバーの顔と動作の映像をディープラーニングで処理し、ドライバーが自動運転から手動運転に復帰できるか判断する。2019〜2020年に販売される自動運転車などへの採用を目指す。 - レベル4の完全自動運転車はレベル3の自動運転車を賢く育てて実現する
トヨタ自動車 常務役員の奥地弘章氏が車載ソフトウェアのセミナーの基調講演に登壇。同社の運転支援システムや自動運転に関する取り組みについて説明した。奥地氏は「レベル4の完全自動運転車は、ドライバーによる運転と自動運転機能が混在するレベル3の自動運転車を自己学習によって賢く育てることで実現できる」と語った。 - ドライバーの生体情報を自動車運行管理に活用、東芝が2015年に欧州で実験
東芝と日本IBMは、ドライブレコーダーやGPSなどの従来情報に、ドライバーの生体情報を加えた、安心・安全・省エネルギーを特徴とする自動車運行管理ソリューションの開発で協力すると発表した。2015年中に、東芝が欧州などで同ソリューションの実証実験を開始する予定。 - トラックやバスの居眠り運転を防ぐ、デンソーがドライバーモニターを開発
デンソーは、バスやトラックなどの商用車ドライバーの居眠り運転を防げる「ドライバーステータスモニター」を開発した。現在販売中の、日野自動車の大型トラック「プロフィア」と大型観光バス「セレガ」に搭載されている。